• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ラット出血性ショック蘇生後肺障害モデルにおける水素吸入療法の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

中尾 篤典  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40648169)

研究分担者 石川 倫子  神戸大学, 大学院保健学研究科, 保健学研究員 (40566121)
連携研究者 小谷 穣治  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80360270)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード水素 / 出血性ショック / 肺障害
研究成果の概要

ラット出血性ショック作成後、1.3%水素21%酸素77.7%窒素の混合ガスを吸引させた水素群と、21%酸素79%窒素の混合ガスを吸引させたコントロール群を作成した。水素群では、動脈血液ガス解析ではPO2、 Lactate、肺の組織染色では肺胞壁の肥厚、好中球集積、酸化ストレス、mRNAによる解析では、TNF-α、IL-1β、 IL-6、 ICAM-1、 iNOS、 CCL2がコントロール群に比べ有意に減少していた。さらに、水素群ではNF-kB p65の核内発現が抑制されていた。以上より、水素は肺での炎症を抑制し、水素吸入療法は出血性ショック後の肺障害に有用である可能性が示された。

自由記述の分野

救急・災害医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi