• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ナノシートとマイクロスキンを用いた重症熱傷救命のための治療開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462844
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

齋藤 大蔵  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 防衛医学研究センター, 教授 (90531632)

研究分担者 武岡 真司  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20222094)
小野 聡  東京医科大学, 医学部, 教授 (30531355)
宮崎 裕美  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 防衛医学研究センター, 助教 (30531636)
木下 学  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (70531391)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノシート / 創傷被覆材 / 血管新生 / 創傷治癒
研究実績の概要

本研究は、広範囲熱傷救命の最重要項目である皮膚全層熱傷の植皮に関して、細菌侵入防御と滲出液透過性等の機能を有する画期的な創傷被覆材ナノシートと、上皮・真皮成分を有する皮膚を裁断化し広範囲に拡張できるマイクロスキン技術を用いた新規治療法について検討することを目的とした。その結果、マイクロスキングラフティング法は、採取した皮膚の10倍の創面を被覆できるのみならず、幹細胞等を含むため皮膚再生能力を有しており、細胞成長因子等の発現を増強することで血管網の再構築促進に作用することが明らかになった。さらに、組織密着性に優れたナノシートをマイクロスキン技術と併用することによって、移植片を保持固定し、マイクロスキンの創傷治癒能力を最大限に発揮させることが可能となり、相乗的な治癒促進効果を示すことができた。一方で、植皮による治癒効果は創部の感染制御に左右されるので、感染制御性に優れ創傷治癒促進効果が期待される機能性を有したナノシート(抗菌ナノシート・細胞増殖促進ナノシート)を作製し、マウスを用いた創感染モデル及び難治性皮膚潰瘍モデルを用いて検討した。その結果、抗菌能を有するナノシートは感染創の菌数を劇的に減少して創部の炎症を軽減し、細胞成長因子を担持させたナノシートでは新生肉芽が有意に厚く創傷治癒率が高いことが確認された。すなわち、感染リスクを低減し創傷治癒を促進する機能性ナノシートは、熱傷治療に有用な被覆材となり得る。以上の結果から、マイクロスキングラフティングと機能性ナノシートは広範囲熱傷に対する新しい治療法として大いに期待できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Polylactic acid nanosheets in prevention of postoperative intestinal adhesion and their effects on bacterial propagation in an experimental model.2016

    • 著者名/発表者名
      Hinoki A, Saito A, Kinoshita M, Yamamoto J, Saitoh D, Takeoka S.
    • 雑誌名

      Br J Surg

      巻: 103 ページ: 692-700

    • DOI

      10.1002/bjs.10122

    • 査読あり
  • [学会発表] Activation of PPAR gamma protects against postburn infection by regulating innate immune response2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, Kinoshita M, Nakashima H, Nakashima M, Tomura S, Seno S, Seki S, Saitoh D.
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [学会発表] PPAR-γ agonist protects burn-injured mice from bacterial infection2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, Kinoshita M, Seno S, Tomura S, Seki S, Saitoh D.
    • 学会等名
      The 18th Congress of International Society for Burn Injuries
    • 発表場所
      Miami (USA)
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウム:培養皮膚とアログラフトを用いた重症熱傷ハイブリッド治療「マイクロスキン技術を応用した熱傷治療の有用性」2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎 裕美, 木下 学, 川内 聡子, 佐藤 俊一, 齋藤 大蔵
    • 学会等名
      第42回日本熱傷学会総会・学術集会
    • 発表場所
      シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル(千葉県・浦安市)
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi