研究課題/領域番号 |
25462854
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
北川 雅恵 広島大学, 大学病院, 助教 (10403627)
|
研究分担者 |
高田 隆 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (10154783)
宮内 睦美 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 准教授 (50169265)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | F-spondin / ペプチド / 骨吸収 / IL-6 |
研究実績の概要 |
セメント芽細胞は歯周病原細菌由来のlipoporisaccharideの刺激に対してF-spondinを増強させる一方、IL-6のmRNA発現やPGE2の産生を抑制して炎症を抑制することが示されたことから、骨芽細胞においてもF-spondinの炎症抑制による骨組織吸収が抑制できるかを検討することを目的に本研究を行った。 F-spondin過剰発現骨芽細胞株やF-spondinトランスジェニックマウスを用いた検討では、LIL-6やTNF-αmRNA発現の低下、好中球数の減少や歯槽骨吸収の抑制、成熟破骨細胞の減少が認められており、F-spondinによる骨吸収抑制の可能性が示されていた(平成25年度)。しかし、F-spondin合成ペプチドを用いたin vitroの検討では、1000ng/ml F-spondinペプチド単独でIL-6 mRNAの発現増加やPGE2の産生量が増加し、炎症反応を促進してしまった(平成26年度)。 そこで、本年度はペプチドの濃度を再検討したところ、F-spondinペプチドは100ng/mlの濃度では軽度にIL-6 の発現を増加するが、LPS刺激をコントロールと同程度まで抑制することが明らかとなった。In vitroの結果より100ng/ml F-spondinペプチドを前処理し、根尖性歯周炎を作製した。術後4週で組織を回収し、HE染色を行って、組織学的に評価した。F-spondinペプチドは、LPS刺激により生じる炎症細胞浸潤を軽度に抑制していたが、骨組織吸収抑制の程度に有意差は認められなかった。
|