• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

乳癌細胞由来Klotho下流因子による骨・歯の石灰化調節についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 25462858
研究機関広島大学

研究代表者

南崎 朋子  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (30452593)

研究分担者 吉子 裕二  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (20263709)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨転移 / 細胞・組織 / がん細胞
研究実績の概要

本件申請者らはこれまで、老化関連タンパクKlothoの分泌型(soluble KL, sKL)が骨細胞由来線維芽細胞増殖因子(FGF)23と協働して歯や骨形成を直接制御することを発表してきた。最近、Klothoが癌細胞で発現し、自らの増殖を調節することが発表された(Ex. Oncogene,27,7094-105,2008)。これらの癌細胞は骨転移を好発する共通点があり、本件申請者は、骨転移巣において癌細胞と骨細胞がKlotho-FGF23基軸を形成すると推定した。この基軸の特異的下流因子を明らかにし、Klotho-FGF23シグナルを調節することで転移巣の拡大を防ぎ、骨質を守るための治療法解明に向けた基礎研究を行うこととした。
乳がん細胞および正常細胞由来sKLはいずれもFGF23およびFGF受容体と複合体を形成し、骨芽細胞においてERK経路のシグナル伝達を行うことを確認し、下流因子Xを同定した。合成XペプチドはKlotho変異マウスの骨組織において強い局在が認められた。
乳がんおよび前立腺がんの骨転移モデルマウスを4種類作製し、Klotho、合成Xペプチドおよび抗Xポリクローナル抗体を静脈注射あるいは浸透圧ポンプで導入し、骨転移への影響を確認したところ、Klothoはいずれのモデルにおいてもがん細胞の増殖を抑制し、Xペプチドは前立腺がん細胞の増殖を抑制した。一方、抗ポリクローナル抗体についてはいずれのモデルマウスにおいても影響が見られなかった。
これにより、KlothoおよびXペプチドを用いたがんの骨転移治療への応用が期待される。抗体治療については、モノクローナル抗体の作製が望ましいと考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The bioactive acidic serine- and aspartate-rich motif peptide.2015

    • 著者名/発表者名
      Minamizaki T, Yoshiko Y.
    • 雑誌名

      Current Protein & Peptide Science

      巻: 16 ページ: 196-202

    • DOI

      10.2174/1389203716666150206122839#sthash.4LFzc54a.dpuf

    • 査読あり
  • [学会発表] MEPE-ASARM, a substrate of the neutral endopeptidase PHEX involved in rickets/osteomalacia, acts as an inhibitor of bone formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakurai K, Minamizaki T, Hayashi I, Yoshioka H, Takei Y, Kozai K, Yoshiko Y
    • 学会等名
      6th Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Nano-CT Analysis of Osteocyte Anomalies in Klotho-deficient Mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Minamizaki T, Sakurai K, Yoshioka H, Takei Y, Kozai K, Yoshiko Y
    • 学会等名
      The American Society for Bone and Mineral Research 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi