研究実績の概要 |
歯周病菌 Porphyromonas gingivalis はtype IX secretion system (T9SS) を使用して本菌の持つ複数の病原因子を分泌する。分泌装置がどのような仕組みで分泌タンパク質を認識・識別・分泌するのかを明らかにするために、まずは分泌タンパク質の持つ構造について検討した。主要な病原因子であり、結晶構造解析がおこなわれているジンジパインを対象に研究をおこなった。 ジンジパインはP. gingivalis のゲノム上にkgp, rgpA, rgpBの3つコードされている。いずれも似た様な構造を示すがRgpBが最もシンプルな構造を示し、シグナル配列、プロ領域、プロテアーゼドメイン、Ig-like ドメイン、C-terminal ドメインをもつ。ジンジパインのIg-like ドメインを欠失させると、T9SS輸送過程で分解されることから、このドメインが輸送過程において重要な領域であることが分かった。また、分解に関わるプロテアーゼは細胞内品質管理プロテアーゼであるHtrAであることがわかり、HtrAは折りたたみが不完全なタンパク質を分解するプロテアーゼであることから、Ig-like ドメインを欠失させたジンジパインはT9SS輸送されない構造をとっていることが示唆された。T9SSで分泌されるタンパク質は輸送されうる構造があり、輸送されうる構造をとれないものはHtrAなどの細胞内品質管理分子によって分解・除去されることが示唆された。
|