• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒト歯髄細胞を用いた自己免疫性唾液腺炎の発症機構の解析と治療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25462878
研究機関東京歯科大学

研究代表者

村松 敬  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00276982)

研究分担者 梁 洪淵  鶴見大学, 歯学部, 講師 (10298268)
美島 健二  昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
井上 裕子  日本薬科大学, 薬学部, 准教授 (50367306)
斎藤 一郎  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード唾液腺 / シェーグレン症候群 / 歯髄細胞
研究実績の概要

本研究では著しい唾液分泌障害機構解明のプロトタイプとして、自己免疫性唾液腺炎であるシェーグレン症候群患者から得られた歯髄細胞と健常者から得られた歯髄細胞を唾液腺細胞に分化転換(transdifferentiation)させ、その分化過程において詳細に比較・検討することで、本疾患の成立機序の解明と治療法の確立を目指すことを目的とする。
平成26年度は健常者から採取された歯髄細胞とヒト唾液腺細胞を共培養することで分化転換を試み、アクアポリン-5(AQP-5)、ムスカリン受容体、アミラーゼの発現を検索し、AQP-5の発現をみることができたが、他のマーカーは発現がみられなかった。平成27年度は引き続き発現状況を検索し、最終的にシェーグレン症候群患者の歯髄の分化転換を試みる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

唾液腺細胞と歯髄細胞の共培養を行い、歯髄細胞を唾液腺培養に分化転換することを試みているが、唾液腺マーカーの発現がAQP-5以外にみられず、全体的な進行は遅れている。

今後の研究の推進方策

平成27年度は引き続き共培養を行う。またラットやマウス等の動物からも歯髄細胞と唾液腺細胞を採取、共培養を行い、分化転換が起こるかを検証する予定である。その後、シェーグレン症候群と同様に唾液腺炎を生じる事が知られているNODマウスを用いて検証予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Alterations in p75NGFR expression in the buccal mucosa epithelium with re-epithelialization.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii A, Muramatsu T, Higa K, Shinozaki N, Jung HS, Lee JM, Shibahara T
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 47 ページ: 145-153

    • DOI

      10.1267/ahc.14011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Re-epithelialization process in oral mucosa after chemical injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Takaichi S, Muramatsu T, Jung HS, Lee JM, Katakura A, Shinozaki N, Yamane GY
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 47 ページ: 195-201

    • DOI

      10.1267/ahc.14015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AOT versus OAT2014

    • 著者名/発表者名
      Ide F, Muramatsu T
    • 雑誌名

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology

      巻: 117 ページ: 254-255

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2013.06.040

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early references to necrotizing sialometaplasia2014

    • 著者名/発表者名
      Ide F, Saito I, Muramatsu T
    • 雑誌名

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology

      巻: 117 ページ: 260-261

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2013.09.077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel strategy for enrichment and isolation of osteoprogenitor cells from induced pluripotent stem cells based on surface marker combination.2014

    • 著者名/発表者名
      Ochiai-Shino H, Kato H, Sawada T, Onodera S, Saito A, Takato T, Shibahara T, Muramatsu T, Azuma T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: e99534

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0099534

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi