• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

CCN2・CCN3のダイアーキーによる組織形成統合制御機構の解明と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462886
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

久保田 聡  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90221936)

研究分担者 滝川 正春  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20112063)
服部 高子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (00228488)
西田 崇  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (30322233)
青山 絵理子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (10432650)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCCN family / CCN2 / CCN3 / fibrosis / cartilage / osteoarthritis
研究成果の概要

ダイアーキー的相互作用を想定しCCN3を強制発現したところ細胞の線維化形質は抑制され、CCN2,4産生が抑制されていた。またCCN3を軟骨細胞に強発現するマウスを作成し解析した結果、内軟骨性骨形成の最終段階に遅延が認められた。なおCCN2協同分子として新たに数種の分子を見出した。
続いて変形性関節症 (OA)をラットに誘発させたところ組織のCCN3が著しく減少し、OA病巣へのCCN3タンパク質局所適用は改善効果を発揮した。
次に組織再生CCNカクテルのモデルとして血小板を分析し、そこにCCN1,2,3,5が含まれることを明らかにした。これに倣い調製したCCNカクテルはCCN2以上の効果を発揮した。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi