• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

硫化水素産生酵素の立体構造と反応機構を基盤とした新規口臭予防薬候補化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25462897
研究機関岩手医科大学

研究代表者

毛塚 雄一郎  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (50397163)

研究分担者 吉田 康夫  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (10315096)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード硫化水素産生 / 酵素 / 歯周病 / 口臭
研究概要

口腔細菌により産生される硫化水素は口臭の主要な原因物質であり、歯周病を進行させる一因としても知られる。歯周病原細菌であるFusobacterium nucleatumは高い硫化水素産生能を持つ。本研究では、これらのうち特に硫化水素産生への寄与が高いと考えられているFn1220とFn1055を対象とし、阻害剤の探索を最終目標としている。
Fn1055の触媒反応において塩基として働くと考えられるアミノ酸残基を部位特異的に置換した変異酵素を用いて、基質であるL-システインとの共結晶を作成した。構造解析の結果、L-システインは補因子であるピリドキサール5'-リン酸と共有結合した中間体として観測された。また、触媒部位を含むクレフトは閉じた形をしていた。得られた結晶構造は、Fn1055による触媒反応が、クレフトの開閉を伴うL-システインのβ脱離反応により進むことを改めて支持する結果であった。さらに、触媒反応あるいは基質結合に関与すると考えられるアミノ酸を置換した変異酵素を調製した。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いた酵素活性測定を利用することにより、各種変異酵素の酵素学的パラメータを決定した。
当初の計画では、in silicoスクリーニングにより阻害剤の探索を進める予定であった。しかし、公的化合物ライブラリーや文部科学省の支援事業の充実を考慮して、実際の化合物スクリーニングにより阻害剤の探索を行った方が確実にヒット化合物を得られる可能性が高いと考え、計画を変更した。Fn1220に関しては、スクリーニングに向けた予備実験を進め、アッセイ系の構築に取り掛かっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね順調に進んでいる。酵素学的解析については、両酵素について各種変異酵素を含め概ね終了したと考えている。反応速度論解析に対しても準備を進めており、実施できる見込みである。構造解析においてもFn1055で基質複合体の構造を得ることができた。化合物スクリーニングに関しては計画変更もあり、若干の遅れはあるものの、別の酵素で進めている系を一部改変して利用することで速やかに対応できるものと考えている。

今後の研究の推進方策

化合物スクリーニングのアッセイ系構築およびバリデーションを中心に進める。アッセイ系の構築については前述の通り既存の系の改変により対応することができる。実際の化合物スクリーニングは東北大学(星陵キャンパス)の設備を利用することを考えている。すでに設備の利用経験があることから円滑に対応することが可能である。化合物サンプルは、公的化合物ライブラリーの提供を受ける計画である。ヒット化合物が得られた場合、酵素反応の阻害効果を評価すると同時に、酵素との複合体の結晶構造解析に向け、結晶化を進める。

次年度の研究費の使用計画

スクリーニングの計画変更により、必要となる消耗品や試薬が変更となった。
大規模な化合物スクリーニングを行うためには、マイクロプレートなどの消耗品に加え、化合物サンプルの提供にかかる実費および東北大学までの旅費が必要となるので、平成25年度に使用しなかった研究費はこれらに充てる。26年度配分される研究費は、消耗品、一般実験器具、学会および論文での成果発表、実験補助に対する謝金に使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Crystal structures of βC-S lyase from Streptococcus anginosus in complex with its reaction intermediates2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kezuka
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report

      巻: 30 ページ: 275

  • [学会発表] 歯周病原細菌由来硫化水素産生酵素の構造と反応機構

    • 著者名/発表者名
      毛塚雄一郎
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      鳥取市、とりぎん文化会館
  • [学会発表] 口腔細菌由来硫化水素産生酵素βC-S lyaseの構造と反応機構

    • 著者名/発表者名
      野中孝昌
    • 学会等名
      第24回 フォーラム・イン・ドージン
    • 発表場所
      熊本市、熊本ホテルキャッスル
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔細菌由来硫化水素産生酵素βC-S lyaseの反応中間体の結晶構造解析

    • 著者名/発表者名
      野中孝昌
    • 学会等名
      平成25年度日本薬学会東北支部 第35回東北薬学セミナー
    • 発表場所
      仙台市、東北薬科大学
  • [学会発表] 歯周病原細菌由来硫化水素産生酵素の構造と反応機構

    • 著者名/発表者名
      毛塚雄一郎
    • 学会等名
      第14回日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      横浜市、ワークピア横浜・横浜産貿ホールマリネリア
  • [学会発表] Structure of hydrogen sulfide-producing enzyme from a periodontal pathogen

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kezuka
    • 学会等名
      23rd Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      モントリオール

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi