• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

間葉系幹細胞、iPS細胞を用いた骨組織再生法開発のための基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462900
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

東 俊文  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00222612)

研究分担者 篠 宏美  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (00445446)
小野寺 晶子  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (90637662)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードiPS細胞 / 骨代謝 / 骨芽細胞 / 再生医療 / 疾患特異的iPS細胞 / 骨細胞 / Wnt / ヘッジホッグ
研究成果の概要

骨組織発生機序を間葉系幹細胞、iPS細胞を用いて解明した。骨組織を作る幹細胞の1つ、骨芽細胞から成熟した骨組織に存在する骨細胞に至る全細胞段階の分離に成功した。未熟な骨芽細胞を移植医療へ応用する前臨床研究として、骨欠損モデルラットに移植し良好な成績を得た。骨芽細胞分化前期においてはPI3K-Akt経路の活性化が必須であることを解明し、iPS細胞から骨芽細胞への分化誘導にIGF1投与が有効であることを示した。骨芽細胞マーカーであるALPが細胞表面抗原として応用可し、純度の高い骨芽細胞を得ることに成功した。患者iPS細胞の樹立、効率よい骨芽細胞分化誘導法を確立した。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-05-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi