• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

口腔・顔面・舌感覚と咀嚼を制御する中枢神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462903
研究機関日本歯科大学

研究代表者

佐藤 義英  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (20287775)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード口腔・顔面・舌感覚 / 咀嚼 / 嚥下 / 中枢神経機構
研究実績の概要

口腔感覚と咀嚼を制御する中枢神経機構を解明するため、ラットをウレタン・クロラロースで麻酔し、下歯槽神経の電気刺激により開口反射を誘発させた。下歯槽神経電気刺激強度は、開口反射を誘発させる閾値の4倍に設定した。大縫線核電気刺激により、開口反射は減弱した。この大縫線核による減弱効果は、赤核の電気的破壊により減少した。また、赤核へのムシモル注入により、減弱効果は減少した。これらの結果から、赤核が大縫線核刺激による開口反射の減弱に関与していることが示唆された。
次に嚥下における赤核の役割を検索した。ラットをウレタンで麻酔し、上喉頭神経連続電気刺激により、嚥下反射を誘発させた。上喉頭神経連続電気刺激と赤核の電気刺激を同時に行った際、赤核刺激前後に比べ、嚥下反射の回数が優位に減少した。また赤核へのグルタミン酸注入により、嚥下反射の回数がグルタミン酸注入前より優位に減少した。また、赤核大細胞部の電気刺激とグルタミン酸注入により、嚥下反射の潜時が延長されることも明らかになった。赤核小細胞部の電気刺激とグルタミン酸注入では、嚥下反射の潜時に変化は見られなかった。これらの結果から、赤核が嚥下の制御に関与していることが示唆された。
現在、赤核刺激による開口反射の促通が、前庭神経核の電気的破壊により、変調するか検索している。前庭神経核は外側核、内側核、上核、下核に分類されるが、各部位により、変調効果が異なることが明らかにされつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度の実験は全て完了した。また平成26年度は実験計画の変更があったが、1つの実験が完了している。もう1つの実験も6月までに完了する予定である。

今後の研究の推進方策

ウレタン・クロラロースでラットを麻酔し、臭化パンクロニウムの静脈内投与と人工呼吸によりラットを非動化する。三叉神経感覚核群の刺激を行い、このときの赤核群ニューロン活動を記録する。この実験により、口腔・顔面・舌感覚の赤核の制御機構を明らかにする。
また、咀嚼時の赤核ニューロン活動、顎運動、咬筋と顎二腹筋前腹からの筋電図を記録しする。そして咀嚼の食物取り込み期、移送期、咀嚼期の顎の開口相、閉口相と咬合相、終期や各筋電図活動と赤核ニューロン活動との関係を解析する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Role of the red nucleus in suppressing the jaw-opening reflex following stimulation of the raphe magnus nucleus2014

    • 著者名/発表者名
      Satoh Y, Ishizuka K, Iwasaki S.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 85 ページ: 12-19

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.05.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of the swallowing reflex by stimulation of the red nucleus in rats2014

    • 著者名/発表者名
      Satoh Y, Tsuji K, Tsujimura T, Inoue M
    • 学会等名
      第44回北米神経科学大会
    • 発表場所
      Whashington D.C.
    • 年月日
      2014-11-18
  • [学会発表] 赤核刺激による嚥下反射の抑制2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤義英,辻光順,辻村恭憲,井上誠,石塚健一,岩﨑信一
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会 学術大会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] Role of the red nucleus in suppressing the jaw-opening reflex following stimulation of the raphe magnus nucleus2014

    • 著者名/発表者名
      Satoh Y, Ishizuka K, Iwasaki S
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi