• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ストレス応答タンパクの多様性についてーαNACとMUC1の核内での働きー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関長崎大学

研究代表者

佛坂 由可  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (10244089)

研究分担者 片山 郁夫  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (80295089)
田代 茂樹  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (20300882)
榮田 智  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (80325662)
中村 卓  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30172406)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードγ-taxilin / αNAC / ER stress / Alzheimer’s diseases / hypoxia
研究成果の概要

低酸素における細胞死に小胞体ストレスが関係しているのではないかと言われているが、その伝達経路は現在の所ほとんど分かっていない。今回、私たちは、GSK-3β依存性にγ-taxilinとαNACが減少する事によって、小胞体ストレスを介した細胞死が誘導される事を発見した。そして、その小胞体ストレスの経路はそれぞれ違った経路を選択していた。さらに、γ-taxilinが発現減少すると、アルツハイマー病の発症時に誘導されるtauのリン酸化が起こる事を発見した。この事は、アルツハイマー病の発症に、γ-taxilinやαNACが関与している事を示唆しているのかもしれない。

自由記述の分野

歯学・病態科学系歯学・歯科放射線学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi