• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

弱い持続性噛みしめによる咀嚼筋痛の発生に脳活動はどのように関与するか

研究課題

研究課題/領域番号 25462939
研究機関愛知学院大学

研究代表者

有地 榮一郎  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00150459)

研究分担者 有地 淑子  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60232063)
佐久間 重光  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80271386)
中山 美和  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (10609879)
木瀬 祥貴  九州大学, 歯学研究院, 助教 (30513197) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード咀嚼筋 / 筋痛 / 顎関節症 / fMRI / NIRS / 脳活性 / 脳血流
研究実績の概要

平成25年度に開始した名古屋大学脳とこころ研究センターにおけるfMRIによる研究を継続して行った。咬合の状態を変化させるために種々の硬さの材料でステントを製作して、それを装着した状態で実験を行った。その結果、ステントの硬さによって脳血流の状態が変化することが確認できた。このことは咬筋の収縮の違いと脳血流の関係を間接的に証明した結果であると考え、論文を作成し、投稿中である。さらにfMRIの使用が頻回にはできないため、本学設置のNIRS(近赤外線スペクトロスコーピー)を使用することとし、その準備を行った。強い痛み刺激等ではNIRSによる脳血流測定が可能であることを確認できた。NIRSでは頭部の位置が脳血流に影響することが考えられるため、さらにを検討するた。また、咬筋の収縮を客観的に評価する方法として、収縮と関連する咬筋の硬さを測定するために超音波エラストグラフィによる咬筋硬度計測法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでにfMRIによるデータは取得できており、それを基に論文を作成し、投稿中である。

今後の研究の推進方策

使用可能であると確認できたNIRSを使用して、かみしめと脳血流との関係についての研究を進める。さらに、咬筋の硬度を超音波エラストグラフィで詳細に分析することで、筋痛患者における咬筋の局所的に様相明らかにする。実験的に作成した浮腫においては超音波エラストグラフィの分析局所的な分析はできており、両者の相違を検討する。これと脳血流の関連を分析する。

次年度使用額が生じた理由

次年度に高額のソフト購入を考えており、次年度に繰り越す

次年度使用額の使用計画

次年度に高額ソフトを購入。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] evaluation of the masseter muscle elasticity with the use of acostic coupling agents as references in strain sonoelastography2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Ariji Y, Nishiyama W, Ariji E
    • 雑誌名

      Dentomaxillofacial radiology

      巻: 44 ページ: ページなし

    • DOI

      10.1259/dmfr.20140258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental pain in the gingiva and its impact on prefirontal corticalhemodynamics: a functional near-infrared spectoscopy study2014

    • 著者名/発表者名
      Sakuma S, Inamoto K, HIguchi N, Ariji Y, Nakayama M, Izumi M,
    • 雑誌名

      Neiroscience letters

      巻: 575 ページ: 74-79

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.05.040

    • 査読あり
  • [学会発表] Application of sonographic elastography to the oral and maxillofacial region.2014

    • 著者名/発表者名
      Ariji E
    • 学会等名
      The 10th Asian Congress of Oral na Maxillofacial Radiology
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Masseter muscle hardness measurements using ultrasound elastography2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Ariji Y, NIshiyama W, Ariji E
    • 学会等名
      The 10th Asian Congress of Oral na Maxillofacial Radiology
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [学会発表] スプリント装着の咬合脳活性に及ぼす影響:fMRIを用いた解析2014

    • 著者名/発表者名
      有地淑子、小山修司、佐久間重光、菱川敏光、有地榮一郎
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第19回臨床画像大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi