• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

弱い持続性噛みしめによる咀嚼筋痛の発生に脳活動はどのように関与するか

研究課題

研究課題/領域番号 25462939
研究機関愛知学院大学

研究代表者

有地 榮一郎  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00150459)

研究分担者 有地 淑子  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60232063)
佐久間 重光  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80271386)
中山 美和  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10609879) [辞退]
木瀬 祥貴  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (30513197)
野澤 道仁  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (20750607)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード持続噛みしめ / 脳活性 / 咀嚼筋 / fMRI / 咬筋
研究実績の概要

超音波やMRIを使用した咬筋に対する研究では、筋浮腫の様相が明らかとなり、症状とのとの関連も明らかとなったが、局所の筋の状態を解析するだけでは、不十分である。つまり、強い筋の収縮には中枢側から何らかの抑制がかかって、収縮が解放されるのに対して、弱い収縮では中枢からの抑制は弱いのではないかと仮定した。そこでまず筋収縮の程度の違いによる脳活性の相異をfMRIで確認することとした。
16名の健常なボランティアにおいて、3種類の噛みしめ時のfMRIにおけるBOLD シグナルを比較した。3種類の噛みしめとは1)自然歯における中心咬合位での噛みしめ、2)ソフトスプリントを装着しての噛みしめ、3)ハードスプリントを装着しての噛みしめである。ソフトスプリントは3mm厚のethylene-vinyl acetate sheetで、ハードスプリントは3mm厚のpolyethylene terephthalate glycol sheetで作成した。噛みしめは60秒の休止のあと30秒間行い、これを3回繰り返した。fMRIは3テスラの装置を使用して、各噛みしめ時のBOLDシグナルを評価した
自然歯による噛みしめでは、BOLDシグナルはBA44,BA45の領域およびcerebellumで上昇した。ソフトスプリントによる噛みしめではこれらの領域に加えてBA17とBA18の領域で上昇が見られた。ハードスプリントによる噛みしめでは、自然歯による噛みしめとソフトスプリントによる噛みしめで見られた領域に加えてBA6とBA37でBOLDシグナルの上昇が確認された。ハードスプリントによる噛みしめでは自然歯による噛みしめに比較して、left BA6, leftBA20, left BA37 およびright BA44, right45で有意に高い値を示した。これらの領域は運動調整、記憶、認識に関する領域であった。
ハードスプリントによる噛みしめでは、運動調整機能を持つ領域を含む脳の広い範囲で活性が見られた。以上より、噛みしめの程度によって、脳活性に違いが見られることが確認できた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Regional brain activity during jaw clenching with natural teeth and with occlusalsplints: a preliminary function MRI study2015

    • 著者名/発表者名
      Ariji Y, Koyama S, Sakuma S, Nakayama M, Ariji E
    • 雑誌名

      CRANIO

      巻: 29 ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 歯科矯正時の痛みと歯の移動における脳血流動態の解析:fMRIによる評価2016

    • 著者名/発表者名
      有地淑子、近藤久貴、宮澤健、田渕雅子、木瀬祥貴、戸苅彰史、後藤滋巳、有地榮一郎
    • 学会等名
      日本口腔科学会第70回学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-16
  • [学会発表] スプリント装着咬合時の脳活性におけるfMRI解析2015

    • 著者名/発表者名
      有地淑子、佐久間重光、中山美和、有地榮一郎
    • 学会等名
      日本口腔科学会第69回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi