研究課題/領域番号 |
25462940
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
後藤 満雄 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (60645191)
|
研究分担者 |
中西 速夫 愛知県がんセンター(研究所), その他部局等, その他(移行) (20207830)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 口腔扁平上皮がん / 低分化がん / EMT/CSC / podoplanin / TGF-β / PI3K/Akt経路 / 分子標的薬 |
研究実績の概要 |
口腔扁平上皮がん(OSCC)は早期から浸潤転移しやすく、 この形質は薬剤耐性獲得により一層顕著になる。OSCCのがん幹細胞(CSC)形質や上皮間葉移行(EMT)はこれらの浸潤転移や薬剤耐性獲得に密接に関与していることが知られており、OSCCの浸潤転移や薬剤耐性の克服にはCSCやEMTを標的とする新しい治療法が求められている。今回、OSCCのCSCマーカーの一つであるPodoplaninに着目してCSCやEMTとの関連についてそれらの形質を強く発現する亜株を分離して検討を行った。 その結果、PodoplaninはCSC形質を示すUMSCC81B-SP株においては従来報告されてきたような単なるCSC形質マーカーではなく、分化を抑制し、幹細胞形質の維持に必須な分子であることを明らかにした。これに対してUMSCC81B-Fb株の示す EMT形質においてはPodoplaninは重要な役割を担っていないことを明らかにした。実際、Podoplaninの発現はUMSCC81B-SP細胞においては主としてTGF-β/Smad2経路により制御されているのに対し、UMSCC81B-Fb株のPodoplanin 発現は低く、EMT形質はむしろPI3K/Akt/GSK-3β/snail経路により制御されていることを明らかにした。 従来、CSC形質とEMT形質には密接な関連があることが示唆されていたが、今回の結果からPodoplaninは少なくともOSCCにおいてはCSC形質維持には重要な役割を果たしているのに対し、EMTには大きく関与していないことが明らかになった。以上のことから、Podoplanin阻害はCSCを標的とするOSCCの新しい治療法になる可能性が示唆される。今後、Podoplanin抗体などを用いたOSCCに対する新しい治療法の開発が期待される。
|