• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

歯周病とメタボリックシンドロームの発症・増悪との関連性を解明する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関公益財団法人ライオン歯科衛生研究所(研究部研究開発室)

研究代表者

森田 十誉子  公益財団法人ライオン歯科衛生研究所(研究部研究開発室), その他部局等, 主任研究員 (00597247)

研究分担者 前野 正夫  日本大学, 歯学部, 教授 (60147618)
川戸 貴行  日本大学, 歯学部, 准教授 (50386075)
山崎 洋治  公益財団法人ライオン歯科衛生研究所(研究開発室), 研究員 (60597235)
石井 孝典  公益財団法人ライオン歯科衛生研究所(研究開発室), 研究部長 (40597291)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯周病 / メタボリックシンドローム / 脂肪細胞 / 炎症性サイトカイン / C反応性タンパク / MMP
研究成果の概要

歯周病とメタボリックシンドロームの因果関係とそのメカニズムを,疫学,動物および細胞生物学研究からなる総合研究で検討した。
職域成人を対象に疫学調査では,歯周病がメタボリックシンドロームの発症リスクになることを追跡コホート研究で,また歯間ブラシに重点をおいた歯科保健指導が肥満と血圧の改善に寄与する可能性を介入研究で明らかにした。ラットを用いた動物研究では,歯周病の発症が肝臓中の脂肪量を増加させることを明らかにした。また,脂肪細胞を用いた細胞生物学研究では,歯周病罹患者で増加する炎症性因子であるCRPが,脂肪組織の拡大に影響するマトリックスメタロプロテアーゼの発現を誘導する可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯周病

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi