• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超微構造解析を用いた歯根破折発生メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹重 文雄  大阪大学, 歯学部附属病院, 教授 (60206969)

研究分担者 三浦 治郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70437383)
西 竜治  大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 准教授 (40243183)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード象牙質 / 破折 / コラーゲン / 加齢
研究成果の概要

象牙質の微細構造が、破折が伸展する過程においてどのような影響を与えているかを明らかにするため、亀裂の先端部分の状態を未脱灰において透過型電子兼美容および電子線トモグラフィーにより3次元構造を観察し亀裂がどのように進展していくかを明らかにすることを目的とした。
歯の亀裂の先端部の微細構造は、超高圧電子顕微鏡を用いたトモグラフィー撮影法を行いることにより厚い未脱灰試料の観察を可能にしようというものであり、さらに透過型電子顕微鏡の特徴である電子回折法を用いたアパタイト結晶の配向性と亀裂との相関およびマルチスケールな力学的視野と超微細な構造学的視野を併せた多面的解析を行った。

自由記述の分野

保存修復

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi