• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

蛍光計測と超微形態解析から探るヒト象牙質の糖化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462957
研究機関大阪大学

研究代表者

三浦 治郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70437383)

研究分担者 福島 修一郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40362644)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコラーゲン / 老化
研究実績の概要

象牙質における加齢の評価方法の確立として、糖化による象牙質内コラーゲンにおけるAGE架橋の1)形成機序および2)局在、3)生成物の種類を明らかにすることを目的として研究の遂行を行った。
1, グルコース浸漬試験とAGEs の自己蛍光を応用したナノ秒蛍光法マッピングにより象牙質コラーゲン分子間のAGEs 産生の確認および糖化レベルの定量化および可視化をを行った。ナノ秒蛍光法に関しては、TCSPCシステムを改良した形で精度検証を行い微細オーダーまでの観察がリアルタイムに出来ることが確認された。さらにプローベなどを用いることで医療応用を視野に入れた生体試料への応用も可能であることが確認された。
2, 透過型電子顕微鏡および電子線トモグラフィー法にて、象牙質基質内コラーゲン線維におけるAGEs 架橋構造の微細構造解析を行った。コラーゲン内における架橋構造の局在を調べるため、固定処理や超薄切片加工方法のプロトコルを作成しコラーゲン染色技術および超高圧電子線トモグラフィーによる観察手法を確立することが可能となった。また、架橋領域の染色方法によりしてコラーゲン分子間架橋構造に対してはカテキンを用いたポジティブ染色を用いることにより、コラーゲン線維におけるAGEsの局在を観察することが出来た。
3, 免疫電顕法にてAGEs 架橋の種類の特定を行うとともに、象牙質コラーゲンの架橋メカニズムの探索を行った。免疫電顕的手法に関しては精度の高いプロトコルが完成し、超微形態領域での金コロイドカウントにより定量的な分析が可能となった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Simple Observation of Streptococcus mutans Biofilm by Scanning Electron Microscopy using Ionic Liquids2015

    • 著者名/発表者名
      Asahi Y, Miura J, Tsuda T,et al
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 5(1): ページ: 6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Melatonin inhibits embryonic salivary gland branching morphogenesis by regulating both epithelial cell adhesion and morphology"2015

    • 著者名/発表者名
      A Obana-Koshino,H Ono, J Miura et al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10(4): ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0119960.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decrease in fluorescence lifetime by glycation of collagen and its application in determining advanced glycation end-products in human dentin2015

    • 著者名/発表者名
      S Fukushima, M Shimizu, J Miura*, Y Matsuda, M Kubo, M Hashimoto, T Aoki, F Takeshige, and T Araki
    • 雑誌名

      Biomedical Optics express

      巻: 6(5): ページ: 1844-56.

    • DOI

      doi: 10.1364/BOE.6.001844.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナノインデンテーションにおける象牙質コラーゲン線維の物性評価2015

    • 著者名/発表者名
      久保 美寿穂、三浦 治郎、松中 大介、田中 展、竹重 文雄、渋谷 陽二
    • 学会等名
      日本真空学会 機能薄膜部会ナノ・キャラクタリゼイション専門部会 第5回研究会
    • 発表場所
      東陽テクニカ会議室
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-23
  • [学会発表] 直交配置型FIB-SEMによる象牙質疾患の未脱灰3次元超微形態観察2015

    • 著者名/発表者名
      三浦 治郎、清水 真人、榎本 早希子、荒井 重勇
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟市
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 象牙質コラーゲンの糖化と加齢変化2015

    • 著者名/発表者名
      清水 真人,三浦 治郎
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟市
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi