• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

象牙質基質タンパク分解産物の同定と覆髄材としての応用

研究課題

研究課題/領域番号 25462958
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 雄介  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (60397693)

研究分担者 前薗 葉月  大阪大学, 歯学部附属病院, その他 (00613390) [辞退]
豊澤 悟  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (30243249)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯学 / 覆髄 / 象牙質 / 歯髄 / 再生
研究実績の概要

平成27年度の研究実施計画に基づき、歯髄細胞の様々な機能を促進することがこれまでに明らかとなったヒト象牙質基質タンパク(Dentin Matrix Components: DMCs)の分解産物の同定実験を継続して行い、同定された候補分子が歯髄細胞に与える影響の検討を行った。
これまでの研究で歯髄の創傷治癒を促進することが明らかとなっているMMP1およびMMP20により生成されたDMCs分解産物および非分解DMCsに対して、液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析法を行い、得られたマススペクトルについて差異解析を行い、比較検討した。その結果、MMP1およびMMP20によるDMCs分解産物中に特有のタンパクがそれぞれ58種類、30種類、また両方に共通のタンパクが17種類同定された。さらに、非分解DMCs、MMP1もしくはMMP20によるDMCs分解産物の3試料を逆相液体クロマトグラフィーにて分析を行い、得られたピークを保持時間に基づいて14分画に分類し、回収を行った。回収された各ピークに含まれる成分を覆髄剤として用いたラット覆髄実験を行った結果、上記分画の内、MMP20により生成されたDMCs分解産物から得られた2分画の成分にて第三象牙質の有意な形成を認めた。さらに、上記分画が歯髄細胞の増殖と石灰化に与える影響を検討したところ、有意にその促進を認めたため、その分画についても上記と同様にプロテオーム解析を行ったところ、MMP1および20によるDMCs分解産物中に特有のタンパクが各々14種類、2種類、また共通のタンパクが9種類同定された。
上記2パターンのプロテオーム解析の結果を総合した評価を行った結果、8分子のタンパクが象牙質-歯髄複合体の創傷治癒を促進する分子の候補として得られ、それらの分子が生物学的覆髄剤として使用できる可能性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] University of Birmingham(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Birmingham
  • [学会発表] 象牙質-歯髄複合体の創傷治癒を促進する象牙質基質分解産物の同定2015

    • 著者名/発表者名
      小道俊吾, 高橋雄介, 岡本基岐, 林美加子
    • 学会等名
      第143回日本歯科保存学会 2015年度秋季学術大会
    • 発表場所
      文京シビックホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] 生物学的根拠に基づく覆髄剤の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岡本基岐, 高橋雄介, 小道俊吾, 林美加子
    • 学会等名
      第15回日本歯内療法学会西日本支部会研修会
    • 発表場所
      大阪歯科大学附属病院および大阪歯科大学創立100周年記念館(大阪市)
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] MMP分子により分解された象牙質基質が象牙質歯髄複合体の創傷治癒に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      岡本基岐, 高橋雄介, 小道俊吾, 林美加子
    • 学会等名
      第142回日本歯科保存学会 2015年度春季学術大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場および 西日本総合展示場(小倉市)
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-26
  • [学会発表] UVA活性リボフラビンによるヒト象牙質の強化効果2015

    • 著者名/発表者名
      上村怜央, 新野侑子, 岡本基岐, 高橋雄介, 林美加子
    • 学会等名
      第142回日本歯科保存学会 2015年度春季学術大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場および 西日本総合展示場(小倉市)
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi