研究課題/領域番号 |
25462969
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
西山 典宏 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (90112953)
|
研究分担者 |
藤田 光 日本大学, 松戸歯学部, 助教 (00147737)
内田 僚一郎 日本大学, 松戸歯学部, 助教 (10623960)
會田 雅啓 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (40147715)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ワンステップボンディング材 / MDP / MDPのカルシウム塩 / NMR / XRD |
研究実績の概要 |
申請者は,ワンステップボンディング材への10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate(MDP)の添加量がMDPのカルシウム塩(MDP-Ca塩)および第二リン酸カルシウム二水塩(DCPD)の生成量に及ぼす影響を検討することを目的として,MDPの添加量の異なるワンステップボンディング材(MDPの添加量:0,25.6,49.9,80.5,116.1 mg/g)を調製した。これをエナメル質および象牙質粉末と30秒間反応させた後,遠心分離法によりエナメル質および象牙質反応残渣を回収し、得られた反応残渣の固体31P NMRおよびX線回折法を用い,エナメル質または象牙質の脱灰過程を通して生成されるMDP-Ca塩およびDCPDの生成量を決定した。その成果をまとめ、今年中に投稿したいと考えている。 さらに、本研究では,ワンステップボンディング材(MDPの添加量:49.9 mg/g)を用い,ボンディング材に含まれるアセトン水溶液中の水の割合がMDP-Ca塩およびDCPDの生成量に及ぼす影響、さらにMDP-Ca塩の生成量がワンステップボンディング材の象牙質接着および接着耐久性に及ぼす影響を検討した。 その結果、水の添加量の増加に伴いMDP-Ca塩の生成量は増大すること、MDP-Ca塩の生成量の増大は象牙質接着強さの低下を招くこと、しかし、MDP-Ca塩の生成量は接着耐久性に影響を及ぼさないことが明らかになった。 これらの結果を基に,次世代の新規ワンステップボンディングシステムを構築するためには、水の添加量を少なくし、過剰な象牙質の脱灰を避け、スメヤー層を象牙質表面に残すような脱肺胞が最適であると考えられ、ワンステップボンディング材へのMDPおよび水の添加量が重要であることが判明した。現在、論文をまとめている最中であり、今年中に論文を投稿したいと考えている。
|