• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

低出力レーザー照射による関節リウマチの遺伝子発現の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 25462970
研究機関日本大学

研究代表者

久保山 昇  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (10102576)

研究分担者 BHAWAL Ujjal  日本大学, 歯学部, 助教 (50433339)
安孫子 宜光  日本大学, 歯学部, 教授 (70050086)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード保存修復
研究概要

ヒト関節リウマチモデルであるII型コラーゲン誘発性関節リウマチ(CIA)ラットを用いて、実験動物用マイクロX線CT(µCT)装置による、骨の3次元断層像を基にした海綿骨の3次元微細構造の解析を行っており、低出力レーザー(LLL)照射は、CIAラットの踵・膝関節の骨糜爛と骨吸収を有意に抑制し、この膝滑膜組織からリウマチ発症因子の遺伝子発現をCIAラットで増大し、LLL照射により有意に抑制し、血清中IL-1,IL-6,CRPおよびMMP-3の上昇を有意に抑制することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在、ヒト関節リウマチモデルであるCIAラットを用いて、実験動物用マイクロX線CT(µCT)装置による、骨の3次元断層像を基にした海綿骨の3次元微細構造の解析を行っており、低出力レーザー(LLL)照射は、CIAラットの踵・膝関節の骨糜爛と骨吸収を有意に抑制することを明らかにした。しかし、骨吸収部位の破骨細胞分化促進因子RANKL および破骨細胞分化抑制因子OPG 発現の変化を免疫組織学的に検討するところまでは実験が進んでいない。

今後の研究の推進方策

低出力レーザー(LLL)照射によるリウマチ発症因子の遺伝子発現を網羅的に解明し、また、解析結果は情報伝達系をスコアーにしたIPAデータベースを応用してLLL照射の影響を情報伝達系レベルで網羅的、包括的に解析すると共に、骨吸収部位の破骨細胞分化促進因子RANKL および破骨細胞分化抑制因子OPG 発現の変化を免疫組織学的に検討する。

次年度の研究費の使用計画

リウマチ発症因子の遺伝子発現を網羅的に解明し、また、骨吸収部位の破骨細胞分化促進因子RANKL および破骨細胞分化抑制因子OPG 発現の変化を免疫組織学的に検討するところまでは実験が進んでいない結果、次年度には研究の進呈を図り予算を使用する予定です。
次年度に、骨吸収部位の破骨細胞分化促進因子RANKL および破骨細胞分化抑制因子OPG 発現の変化を免疫組織学的に検討し、予定に従って実験を進展させます。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi