研究課題/領域番号 |
25462973
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
二瓶 智太郎 神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50237781)
|
研究分担者 |
峯 篤史 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60379758)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | シランカップリング剤 / コンポジットレジン / 接着性 / 耐水性 / 耐久性 |
研究実績の概要 |
研究実施計画に基づき,新規に合成したシランカップリング剤を用いたプライマー効果と試作コンポジットレジンの理工学的性質を中心に検討した.その結果,①各新規シランカップリング剤にて処理されたガラス面の表面自由エネルギー,ならびにレジンモノマーに対するぬれを測定し,ぬれが良いと接着も向上した.②平成25年度にガラス面処理し接着させた試料を水中1年保管した後に引張接着試験を行い,シランカップリング剤の接着性および耐水性を検討し,試作プライマーは3-MPS処理と比較して有意に高い接着強さを維持した.また破断状態は接着したコンポジットレジン内の凝集破壊を呈した.③試作コンポジットレジンを37℃蒸留水中に6か月以上,および5℃と55℃のサーマルストレスを30,000回以上負荷させた後に直接引張試験を行い,初期強度ならびに3-MPS処理と比較して,新規プライマーで処理したコンポジットレジンは有意に耐水性が向上した.④試作したコンポジットレジンを臨床的に評価するために,Three-body-wearのACTA wear machineを用いた摩耗試験より,3-MPS処理と比較して有意に耐摩耗性が得られた.また,水中保管後も摩耗量が初期試験後と比べて有意な変化は認められなかった. 以上より,ベンゼン環を挟みフルオロアルキル基を有するシランカップリング剤は,カップリング層の耐加水分解が向上し,界面処理効果が得られたと示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究目的の達成度については,合成した新規シランカップリング剤の処理効果を検討し,目的とする耐水性をもつカップリング層の構築が可能となり,物性試験よりその効果を認めたため,おおむね順調に進展していると考えられる.
|
今後の研究の推進方策 |
平成25,26年度の結果より,合成した新規シランカップリング剤による接着耐水性およびフィラー処理による試作コンポジットレジンの物性試験より,シランカップリング層の耐水性を評価する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画していた物品の購入をしないでも施行が可能であった為。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度は使用予算が少ないため、物品費に充てる予定。
|