• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

根未完成歯の根尖病巣治療のための成長因子担持-徐放性足場材料の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

至田 宗泰  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (10187354)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード成長因子担持-徐放性足場材料
研究成果の概要

アパタイトナノ粒子集合体を作製することに成功した。そこで、ナノ粒子集合体と塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を複合化させ、ラット直接覆髄モデルを用いてその修復象牙質の形成促進効果について病理組織学的に評価を行った。
病理組織学的評価の結果、覆髄1週後で実験群ならびに対照群のいずれもわずかな炎症を認めた。実験群では、覆髄2週後で象牙芽細胞様細胞の層で覆われた修復用象牙質が認められた。bFGFを複合化させた実験群では、覆髄1週後覆髄部分が石灰化する像が確認できた。以上、開発したナノ粒子集合体/bFGF複合体は、象牙質の修復に積極的に関与することが明らかとなった。

自由記述の分野

歯内治療学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi