• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

信号検出理論による歯根膜感覚の内的感覚決定プロセスに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25462995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

沖 和広  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (00346454)

研究分担者 皆木 省吾  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80190693)
西川 悟郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (00172635)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯根膜感覚 / 咬合感覚 / 信号検出理論 / 受信者操作特性
研究成果の概要

本研究は,上顎左側第一大臼歯の歯根膜感覚感度を受信者操作特性曲線(Receiver Operating Characteristic Curve;ROC Curve)の観点から検討を加えた.ROC曲線の評価は,安静(control課題),心理的ストレスとしての暗算課題(mental課題),物理的ストレスとしての咬合負荷(bite課題)の前後における曲線下面積(AUC)を算出して行った.
本研究の結果から,10g重の荷重刺激に対するAUCは20g重のAUCに比べて有意に小さいことが全課題前に観察されたが,bite課題後には20g重AUCが減少することによって,この有意差関係がみられなくなった.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi