研究課題/領域番号 |
25463000
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
松山 美和 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30253462)
|
研究分担者 |
松香 芳三 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90243477)
山村 健介 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90272822)
吉村 弘 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90288845)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 摂食・嚥下リハビリテーション / 摂食・嚥下機能低下 / サルコペニア / 電気的筋肉刺激装置 |
研究実績の概要 |
当該研究の最終目的は、嚥下関連筋および咀嚼筋を標的にした電気的筋肉刺激装置の開発である。3つのステップにより研究を進める。各ステップの目的は、1.嚥下運動時の嚥下関連筋および咀嚼筋の筋活動量や活動パターンを明らかにし、さらに年齢による変化を明らかにする 2.嚥下関連筋および咀嚼筋を標的にした電気的筋肉刺激装置を試作し、応用できる刺激の大きさや周波数を探索する 3.適切な刺激の大きさや周波数、刺激パターンを試作器にプログラムし、装置使用前後の嚥下関連筋および咀嚼筋の筋活動の変化を明らかにする、である。 そのため、以下の研究計画を立案し、遂行している。1.嚥下関連筋および咀嚼筋の筋活動計測システムの構築 2.嚥下運動時および咀嚼・嚥下運動時の関連筋の筋活動量と活動パターンの解析 3.嚥下関連筋および咀嚼筋筋活動の年齢、性別による影響の検定 4.嚥下関連筋および咀嚼筋を標的にした電気的筋肉刺激装置の試作 5.試作装置使用前後の嚥下関連筋および咀嚼筋筋活動の変化の検定 6.サルコペニアによる摂食・嚥下機能低下の予防を目的とした電気的筋肉刺激装置の完成 初年度の平成25年度には研究代表者と分担者による研究打合せを行い、当該研究に関連する学会や研究会に参加して情報収集を行った。そして、当該臨床研究を開始するに当たり、徳島大学病院臨床研究倫理審査委員会に承認を申請した。 平成26年度にも研究代表者と分担者による研究打合せを行い、また、倫理審査申請書類の内容変更を2度行い、7月末にようやく倫理審査委員会の承認を得た(承認番号2005)。また、関連学会や研究会に参加して新規情報の収集を行いながら、嚥下関連筋および咀嚼筋の筋活動計測システムの構築を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
初年度である平成25年度に、徳島大学病院臨床研究倫理審査委員会に当該臨床研究を申請したが、2度にわたり内容の変更を勧告された。そのため、倫理審査委員会から承認が得られたのは、当初予定よりも約9か月遅れた平成26年7月末であった。その後、再度、研究代表者と分担者による打合せを行い、研究内容の一部修正および計画の一部変更などを行った。そして、筋活動解析システムの構築として、研究分担者が保有する筋電計や顎運動計測システムを用いて、嚥下運動時の筋活動を詳細に計測できるよう解析システムを改変した。現在、計測および解析はほぼ可能である。 以上の通り、研究の進捗状況は当初の計画よりも約9か月遅れており、平成27年度にこの遅れを挽回しなければならない。
|
今後の研究の推進方策 |
当該研究の計画概要は以下の通りである。1)嚥下関連筋および咀嚼筋の筋活動計測システムの構築 2)嚥下運動時および咀嚼・嚥下運動時の関連筋の筋活動量と活動パターンの解析 3)嚥下関連筋および咀嚼筋筋活動の年齢、性別による影響の検定 4)嚥下関連筋および咀嚼筋を標的にした電気的筋肉刺激装置の試作 5)試作装置使用前後の嚥下関連筋および咀嚼筋筋活動の変化の検定 6)サルコペニアによる摂食・嚥下機能低下の予防を目的とした電気的筋肉刺激装置の完成 27年度は上記の2)、3)、4)を進めていく予定である。計測対象は嚥下関連筋として顎二腹筋前腹、咀嚼筋として咬筋および側頭筋前部である。正常嚥下時の筋活動量と活動パターンを明らかにするために,構築した計測システムを用いて、成年男性5名の計測を行う。計測パラメータの検討のため、咀嚼運動を排除した嚥下運動のみの筋活動を計測する。用いる試料は水3cc、水30cc、ゼリー1さじ、粥1さじである。次に、米飯10g(一口量)を用いて一連の咀嚼・嚥下運動の筋活動を計測する。この結果から、嚥下運動および咀嚼・嚥下運動時の顎二腹筋前腹,咬筋および側頭筋前部の筋活動の解析パラメータを決定する。さらに、対象者を増やして同様の実験を行い、年齢や性別による差異を明らかにする。 H28年度以降は前述の5)、6)を継続し、研究を完了する予定である。
|