• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

顎骨骨髄由来間質細胞を用いた歯槽骨再生のための骨分化能診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463007
研究機関鹿児島大学

研究代表者

末廣 史雄  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (40524781)

研究分担者 西村 正宏  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00294570)
江越 貴文  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70706150) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード顎骨再生 / 骨髄由来間質細胞 / 顎骨骨髄 / 転写因子
研究実績の概要

様々な理由で歯を喪失した患者の顎堤は著しく吸収していることが多く、予知性の高い補綴治療を行うには補綴主導の顎骨増生が理想である。近年、iPS細胞やES細胞を用いた再生医療が注目を集めている一方で、間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell:MSC)は臨床応用において最も安全性が高い細胞ソースとされており、自己の骨髄由来MSCを移植して組織再生を図る研究が数多く報告されている。しかし、骨髄中にはヘテロな細胞集団(骨髄由来間質細胞)が存在しており、それらの細胞の骨分化能の診断、つまりは細胞の質の保証を行わなければ、確実な再生医療は提供できない。そこで本研究では、顎骨骨髄由来間質細胞の骨分化に関連する転写因子を高骨分化マーカーとして用いた骨分化能診断法を開発し、確実な顎骨再生医療の開発を目的として以下の実験を行った。(1)未分化の高骨分化および低骨分化細胞の遺伝子発現量を比較検討し、未分化状態での骨分化マーカーとなり得る転写因子の絞り込みを行い、前年度に絞り込んだ転写因子の中から2つを選定した。(2)前年度絞り込んだ骨分化誘導初期に特異的に発現が亢進する転写因子に対するsiRNAを作製し、対象遺伝子のノックダウンがヒト顎骨骨髄由来間質細胞の骨分化に抑制的に作用することを明らかにした。(3)複数の細胞株において、選定した転写因子の骨分化初期における遺伝子発現レベルの亢進とin vivoでの骨形成能の相関を調べているが、現在のところ例数が少ないためはっきりとした結果は出ていない。今後、例数を増やして更なる検討を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度分の計画はおおむね順調に遂行している。

今後の研究の推進方策

各細胞株ごとにin vitroでの未分化状態での遺伝子発現量および骨分化誘導初期での遺伝子発現量とin vivoでの骨形成能の相関を検討する。また、細胞の採取は継続して行いサンプル数の増加を目指す。

次年度使用額が生じた理由

計画より細胞培養、遺伝子解析にかかる費用を抑えることができたため。

次年度使用額の使用計画

細胞培養の消耗品、遺伝子実験を行うための試薬、実験動物飼育費、研究成果発表のための旅費として用いる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 骨髄由来間葉系幹細胞を用いた骨増生メカニズムの解析2015

    • 著者名/発表者名
      末廣史雄,坂井裕大,下田平直大,藤島 慶,西村正宏
    • 学会等名
      公益社団法人日本口腔インプラント学会第32回九州支部学術大会
    • 発表場所
      長崎県長崎市、ブリックホール
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
  • [学会発表] 骨髄間葉系幹細胞(MSC)を用いた骨増生治療法の検討 ~臨床サイズの骨増生とインプラント適応の可能性評価~2014

    • 著者名/発表者名
      坂井裕大,末廣史雄,下田平直大,藤島 慶,西村正宏
    • 学会等名
      第44回(公社)日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      東京、東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [学会発表] Novel culture method of alveolar bone marrow stromal cells for alveolar ridge augmentation2014

    • 著者名/発表者名
      Suehiro F, Sakai Y, Ishii M, Nishimura M
    • 学会等名
      Asian Academy of Osseointegration 2014
    • 発表場所
      Sapporo, Hokkaido
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-05

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi