研究課題/領域番号 |
25463016
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
北川 昇 昭和大学, 歯学部, 准教授 (80177831)
|
研究分担者 |
佐藤 裕二 昭和大学, 歯学部, 教授 (70187251)
内田 圭一郎 昭和大学, 歯学部, 助教 (30384332)
関谷 弥千 昭和大学, 歯学部, 助教 (40611968)
大澤 淡紅子(奥山淡紅子) 昭和大学, 歯学部, 助教 (90585788)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 歯科インプラント / FEA / モデル実験 / offset 埋入 / 有限要素解析 / 荷重解析 |
研究実績の概要 |
歯科インプラントを利用した治療は、高齢者においても一般的に普及し、選択肢の一つとして認知されてきた。インプラントを3本以上埋入する場合、直線的に埋入するのではなくoffset配列させることでインプラントに加わる応力が減少するといわれている。しかし、この方法が顎骨周囲におよぼす影響を検討した研究は少ない。そこで、顎骨の実験モデルを製作し、そのモデル上で顎骨の歪みの計測を行う一方、実験モデルを三次元有限要素解析し、これらを比較検討することによりoffset埋入による応力分布を明らかにすることを目的に実験を行っている。 2年目にあたる本年は、昨年製作したストレートモデルの有限要素解析(FEA)が終了した。そこで、実験モデルとFEAモデルのインプラントの被圧変位量について比較検討を行った。モデルの再現性は変動係数(CV)、妥当性は相関係数を用いて評価した。その結果、実験モデル、FEAモデルの被圧変位量のCVは、5~10 %であった。FEAモデルの被圧変位量の絶対値は、実験モデルより小さかったが、荷重部位ごとの変位の様相は両者で類似していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在、offset モデルの上部構造の製作は終了している。さらに、実験モデルによる荷重量、歪みの測定を実施している。また、有限要素解析(FEA)モデルの構築も行っている状態である。 しかし、当初予定していた光造形モデルによる実験は、昨年報告したようにデータのバラツキが大きく進捗していない。モデル内の二層構造に関しても、メーカー側が対応出来ていない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、上部構造体の第一大臼歯相当部に3か所の荷重点(頬側・中央・舌側)を設定し、第二小臼歯相当部のインプラント体を頬・舌側にそれぞれ1 mmオフセットさせたモデル2種類の解析を進行中である。このモデルの第一大臼歯相当部インプラント周囲に4枚の歪みゲージを貼付し、ストレートモデルとの比較を行う。 さらに、実験モデルのマイクロCT像からFEAモデルを製作し、実験モデルと、FEAモデルの3つの荷重点に100 Nの垂直荷重を加えた場合の被圧変位量およびインプラント周囲骨のひずみの解析を行い、比較検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2015年3月に開催された、IADR(ボストン、アメリカ合衆国)に参加した際の登録費と旅費が年度末であったために、次年度処理となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度においても、本研究を継続する。有限要素解析(FEA)モデルの構築はほぼ終了しているが、解析が必要であり、次年度予算は、そのソフトの保守契約料として使用を予定している。さらに、これらの結果をICP(ソウル、韓国)において発表予定である。現在、事前抄録の登録も終了し、出張旅費として使用を計画している。
|