• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

光造形モデルを使用したインプラント offset 埋入の三次元有限要素解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

北川 昇  昭和大学, 歯学部, 准教授 (80177831)

研究分担者 佐藤 裕二  昭和大学, 歯学部, 教授 (70187251)
内田 圭一郎  昭和大学, 歯学部, 助教 (30384332)
関谷 弥千  昭和大学, 歯学部, 助教 (40611968)
大澤 淡紅子  昭和大学, 歯学部, 助教 (90585788)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインプラント補綴 / オフセット配置 / 三次元有限要素解析 / 被圧変位量 / 応力分布
研究成果の概要

歯を失った際に、歯科用インプラントによって修復する。そこで、下顎の奥歯にインプラントをオフセット配置した場合の周囲骨の力学的効果を明らかにすることを目的に、ひずみゲージによる模型実験と三次元有限要素解析を用いて、ストレート配置とオフセット配置の比較検討を行った。その結果、全ての配置で中央荷重時の被圧変位量が最も小さかった。また、オフセット配置がストレート配置よりも、生体力学的に必ずしも有効であるわけではないことが示唆された。

自由記述の分野

高齢者歯科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi