• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

PPARγアンタゴニストの閉塞性睡眠時無呼吸症治療薬としての可能性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

飯田 良平  鶴見大学, 歯学部, 助教 (70339810)

研究分担者 小川 匠  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20267537)
安藤 準  鶴見大学, 歯学部, 講師 (00282765)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードクレンブテロール / PPARγ / IGF-1
研究成果の概要

HX531と同様な機能を有するアンタゴニストであるクレンブテロールをラットに投与し,咬筋量の変化を調べたところ,クレンブテロール経口投与群の体重は,対照群と同様に21日目まで一貫して増加したが,咬筋筋繊維の最小直径は14日目以降増加が停止した。対照群では咬筋筋繊維最小直径も増加し続けた。14日目以降の咬筋の肥大をクレンブテロールが抑制させる働きを有することが確認され,従って咬筋の筋量調節にも関わるクレンブテロールは睡眠時無呼吸症候群の治療薬として使用出来る可能性があることが示唆された。またクレンブテロールの咬筋肥大抑制における作用機序の1つにIGF-1の発現量増加があると考えられた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi