• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

三次元構造再生を目指した歯周組織再生用マイクロ・ナノパターン化シートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463047
研究機関北海道大学

研究代表者

赤坂 司  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (00360917)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノインプリント / 歯周組織再生 / ゼラチン / マイクロ・ナノパターン
研究概要

将来目標は歯肉のずれ落ちを治療するための歯周組織再生を簡単に行える人工歯根膜シートの開発である。本研究課題では、ナノインプリント法を用いコラーゲンやアパタイトでマイクロ・ナノ構造を持つ歯周組織再生用シートを作製し、各パターンとの細胞応答性を検討する。初年度は、主に(1)コラーゲンパターン化シートの作製、(2)アパタイトパターン化シートの作製、(3)得られたシート物性の測定を計画した。
(1)パターン化コラーゲンシート:パターン化コラーゲンシートの作製は、室温ナノインプリントにより成形し、適当な架橋を施すことにより、マイクロ・ナノパターンを作製できた。より詳細には、冷水魚由来のゼラチンを原料として、マイクロ・ナノパターンのレプリカモールドを用いて室温ナノインプリントすると、500nmレベルまでのパターンを再現できることが分かった。また、架橋処理条件を詳細に検討した結果、培地中でも十分耐えうる架橋条件があることが分かった。強度およびパターン再現性合わせ持つ作製法の発見により、次年度以降の細胞を使用した培養検討が可能となった。
(2)アパタイトシートの作製:パターン化アパタイトシートの作製は、α-TCPと酸を使用したアパタイトセメント方がマイクロ・ナノパターンを作製するのに適していることが分かった。α-TCPと酸の混合比および硬化時間、モールドの材質を詳細に検討した結果、適度な粉液比で1日から3日間シリコーンモールドを用いて硬化させると、多くの面積でマイクロ・ナノパターンの形成が確認された。世界的にも500nmレベルまでのアパタイトパターン形成は珍しいので、本方法は評価できると考えられる。また得られたパターンの溶解性検討の結果、初期に酸を放出するものの、1時間の培地浸漬洗浄により、細胞培養に十分耐えうるものであることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、主に(1)コラーゲンパターン化シートの作製、(2)アパタイトパターン化シートの作製、(3)得られたシート物性の測定を計画した。
実際の研究の結果、(1)コラーゲンパターン化シートの作製、(2)アパタイトパターン化シートの作製では、当初の計画どうりに、細胞培養に耐えうる強度のマイクロ・ナノパターン化シートが作製でき、その際に、物性も評価したため、「おおむね順調に進展している」の評価は妥当と考えた。

今後の研究の推進方策

前年度までに作製できているパターン化アパタイトおよびパターン化コラーゲンを持いて検討を行う。その際、歯周組織周辺での使用を考え、歯肉繊維芽細胞を用い細胞接着、細胞増殖を主に検討する。特に、本年度は細胞が産出する細胞外マトリックスのでき方を詳細に観察する(細胞産生コラーゲンが、パターンのどの位置で産生沈着するのかを検討)。また、修正追加として間葉系幹細胞による分化の影響を検討する。また早急の課題として幹細胞の分化状態(骨系や脂肪系の方向、または初期化方向など)を検討する。
比較材料として他のバイオマテリアルでのパターン化シートの作製を検討し、多糖系アルギン酸、セルロース、キトサンをはじめとして、一般的なポリスチレン、PMMA などでもナノインプリントによりパターン化フィルムを作製検討する。

次年度の研究費の使用計画

未使用金額は3円であり、物品等を購入できる金額では無かったため。
次年度の受入額とあわせて使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] マイクロ・ナノパターン化したアパタイト担体への細胞接着2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂 司、亘理文夫
    • 学会等名
      第62回日本歯科理工学会
    • 発表場所
      日本歯科大学 新潟生命歯学部校舎、新潟
    • 年月日
      20131021-20131022
  • [学会発表] マイクロ・ナノパターン化バイオマテリアルの作製2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂 司、亘理文夫
    • 学会等名
      平成25年度歯科理工学会北海道・東北支部 夏季セミナー
    • 発表場所
      岩手県歯科医師会館、岩手
    • 年月日
      20130831-20130901
  • [学会発表] Cell adhesion of osteoblast-like cells on micro/nano-patterned apatite scaffolds2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Akasaka, Fumio Watari
    • 学会等名
      Seventh international conference on science and technology of advanced ceramics
    • 発表場所
      Mielparque-yokoyama, Yokohama
    • 年月日
      20130619-20130621

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi