研究課題/領域番号 |
25463085
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
水田 邦子 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (40432679)
|
研究分担者 |
飛梅 圭 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 (40350037)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | TMEM16E / ノックアウトマウス / 筋ジストロフィー |
研究実績の概要 |
顎骨骨幹異形成症(GDD)は顎骨と四肢長管骨の病変を特徴とする常染色体優性遺伝の骨系統疾患で,その疾患責任遺伝子として同定されたTMEM16E/GDD1/ANO5遺伝子はさらに、常染色体劣性遺伝する肢帯型筋ジストロフィー(LGMD2)および三好型遠位型筋ジストロフィー(MMD3)の原因遺伝子であることが見出された.本研究は、TMEM16E遺伝子産物の生化学的機能やその変異により引き起こされる病態の発症メカニズムがいまだ解明されていないため,その機能および生理的役割を解明することを目的とする。 われわれはすでに、TMEM16Eノックアウトマウス、さらに、顎骨骨幹異形成症罹患者のGDD1/IMEM16E/Anoctamin5遺伝子でみられるアミノ酸変異(C356R)を再現したノックインマウス(顎骨骨幹異形成症モデルマウス)を作製した。 平成26年度は両者の繁殖・系統維持および表現型解析を行い、TMEM16E分子機能及びミスセンス変異体の獲得機能を解析するとともにLGMD2およびGDDモデルマウスとして病態の発生機序について詳細な検討を行っている。その結果、TMEM16Eノックアウトマウスの心筋・骨格筋では、筋膜修復分子Dysferlinが特異的プロセッシングを受け活性型がメジャープロダクトとなっていることを見出した。このことから、TMEM16E欠損によるLGMD2表現型が他の筋ジストロフィー関連分子の代償性活性化により相殺されている可能性が示された。これはDystrophin欠損マウス(筋ジストロフィーを発症)では認められないためTMEM16EとDysferlinとの筋修復機構における、強い機能的関連性が示唆される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ノックアウトマウスおよびノックインマウスには、見た目上、明らかな表現型が認められず、その内在性タンパクの顕著な不安定性から研究の進行に後れをとっている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、動物モデル(ノックアウトマウスおよびノックインマウス)の繁殖・系統維持と解析を行うとともに、疾患発症の分子機構についてin vitroの系においても生化学的な解析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
マウスの繁殖・系統維持に時間を要したことから、予定していた表現型解析が滞り、若干の次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は疾患モデルマウスの確立のため、作製したノックアウトおよびノックインマウスの繁殖・系統維持・解析に使用する。
|