• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

HBp17/FGFBP蛋白を標的とした口腔癌の分子標的診断・治療法の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

新谷 智章  広島大学, 大学病院, 助教 (90403518)

研究分担者 林堂 安貴  広島大学, 病院(歯), 講師 (70243251)
岡本 哲治  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (00169153)
研究協力者 笛吹 恵美子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードHBp17 / 口腔癌 / 血管新生
研究成果の概要

1α,25(OH)2D3がOSCCのHBp17/FGFBP-1の発現に及ぼす影響を検討した。1α,25(OH)2D3により,UE,NAおよびA431細胞におけるHBp17/FGFBP-1の遺伝子発現とタンパク発現は低下していた。IκBαの発現は有意に増加していた。レポーターアッセイにおいてUE細胞ではレポーター活性が約30%低下した。養上清中のFGF-2とHBp17/FGFBP-1の発現量は対照群に比べ減少していた。以上の結果から,OSCC細胞株において1α,25(OH)2D3は,NF-κB活性阻害を介してFGFBP/HBp17-1発現を抑制している可能性が強く示唆された。

自由記述の分野

口腔外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi