• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

薬剤抵抗性口腔扁平上皮癌におけるSTAT3の腫瘍抑制系ネットワークへの関与

研究課題

研究課題/領域番号 25463124
研究機関独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター)

研究代表者

大関 悟  独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, その他 (80117077)

研究分担者 橋本 憲一郎  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (00412619)
清島 保  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20264054)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード口腔扁平上皮癌 / STAT3 / アポトーシス / 薬剤抵抗性 / 腫瘍細胞活性ネットワーク / 腫瘍増殖活性化 / 腫瘍増殖抑制
研究実績の概要

平成27年度に展開した実験で成果の得られた結果は以下の通りである。
①STAT3は、口腔扁平上皮癌(OSCC)細胞株に対して様々な扁平上皮分化マーカーの発現に影響を及ぼした。種々のサイトケラチンは、発現に影響を受けたマーカーに含まれる。また、そのサイトケラチンの発現制御には、Hedgehogシグナル経路が関与しているという。われわれはこのHedgehogシグナル経路に注目し、口腔扁平上皮癌の癌形質に対するHedgehogシグナル経路の関与を検討した。また、そのサイトケラチンの癌形質への影響を検討した。
Hedgehogシグナル経路に対するある阻害薬を添加すると、OSCC細胞株の細胞残存数が非添加群と比較して阻害薬濃度依存的に減少していた。Annexin-V染色、TUNEL 法やDNA ladderの確認により、Hedgehogシグナル経路に対するある阻害薬によるアポトーシスが誘導され、OSCCにおけるHedgehogシグナル経路阻害が新たな癌の標的となる可能性が示唆された。また、種発現に影響を受けたサイトケラチンの発現調節を行うと、細胞増殖や扁平上皮分化マーカーである他のサイトケラチンの発現にも影響し、癌形質への関与が示唆された。
②口腔扁平上皮癌の骨への浸潤破壊はしばしば認められ、治療法や手術範囲や予後を左右する。骨粗鬆症治療の第一選択薬であるビスフォスフォネート(BP)は、癌による骨量減少に対する有効な治療法としても注目されている。ところが、抜歯などの外科的侵襲を契機に顎骨壊死を引き起こす、ビスフォスフォネート関連顎骨壊死が知られ、原因としてBPによる破骨細胞の分化抑制が考えられる。そこで、BPによる破骨細胞の分化抑制とBPの効果調節を検討したところ、in vitroおよびin vivo実験にて薬剤添加にてBPによる破骨細胞の分化抑制の回避する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Mevalonates Restore Zoledronic Acid-induced Osteoclastogenesis Inhibition.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Y, Kajiya H, Ozeki S, Ikebe T, Okabe K
    • 雑誌名

      J Dent Res.

      巻: 94 ページ: 594-601

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thymosin beta 4 is associated with RUNX2 expression through the Smad and Akt signaling pathways in mouse dental epithelial cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Someya H, Fujiwara H, Nagata K, Wada H, Hasegawa K, Mikami Y, Jinno A, Sakai H, Koyano K, Kiyoshima T.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med.

      巻: 35 ページ: 1169-1178

    • DOI

      10.3892/ijmm.2015.2118.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased expression of interleukin-6 predicts poor response to chemoradiotherapy and unfavorable prognosis in oral squamous cell carcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Jinno T, Kawano S, Maruse Y, Matsubara R, Goto Y, Sakamoto T, Hashiguchi Y, Kaneko N, Tanaka H, Kitamura R, Toyoshima T, Jinno A, Moriyama M, Oobu K, Kiyoshima T, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Oncol Rep.

      巻: 33 ページ: 2161-2168

    • DOI

      10.3892/or.2015.3838.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical relevance of Küttner tumour and IgG4-related dacryoadenitis and sialoadenitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Moriyama M, Kawano S, Tanaka A, Maehara T, Hayashida JN, Goto Y, Kiyoshima T, Shiratsuchi H, Ohyama Y, Ohta M, Imabayashi Y, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Oral Dis.

      巻: 21 ページ: 257-262

    • DOI

      10.1111/odi.12259.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 舌癌におけるTumor budding(簇出)の臨床的検討2016

    • 著者名/発表者名
      首藤俊一,府川晃久,池崎晶二郎,田中文恵,橋本憲一郎,平木昭光,池邉哲郎
    • 学会等名
      第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] マウス歯胚形成過程における Glucose regulated protein-78タンパクの発現について2015

    • 著者名/発表者名
      三上友理恵、永田健吾、清島保
    • 学会等名
      第92回九大病理研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] リカント依存性受容体DCC蛋白による口腔扁平上皮癌へのアポトーシス誘導2015

    • 著者名/発表者名
      清島保, 和田裕子
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会総会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] リガンド依存性受容体DCC 蛋白による口腔扁平上皮癌へのアポトーシス誘導2015

    • 著者名/発表者名
      清島保、和田裕子
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会総会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 硬組織形成期歯胚におけるGlucose regulated protein-78タンパクの発現局在について2015

    • 著者名/発表者名
      永田健吾、和田裕子、藤原弘明、三上友理恵、神野彰子、安倍みさき、清島保
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会総会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 右下顎骨腫瘍2015

    • 著者名/発表者名
      和田裕子、金城亜紀、山田裕一、孝橋賢一、杉浦剛、小田義直、清島保
    • 学会等名
      第54回日本骨軟部腫瘍研究会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-05-30

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi