• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

舌再建により大脳機能局在は変化するか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小枝 聡子  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (00400391)

連携研究者 中里 信和  東北大学, 医学部, 教授 (80207753)
菅野 彰剛  東北大学, 医学部, 講師 (20578968)
後藤 哲  国立仙台医療センター, 口腔外科, 部長 (30234983)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳磁計
研究成果の概要

今回われわれは,脳磁図検査を用いて再建舌電気刺激による体性感覚誘発磁界(SEFs)の潜時, 電流方向, 反応側性を明らかにすることを目的とした.健常人8名, 舌癌術後患者15名を対象とした.健常人では, 8名被験者の6対側半球に,平均潜時15.8 +/- 0.3ms (mean +/- SE),前向き電流方向の舌SEFにおける一次皮質成分が記録された.15名の術後被験者12対側半球に,平均潜時16.4 +/- 0.9 ms (mean +/- SE),前向き電流方向の一次皮質成分が記録された. 再建舌電気刺激において15名中12名において刺激対側SIあるいはSIIにSEFsが確認された.

自由記述の分野

口腔外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi