研究課題/領域番号 |
25463158
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
富田 美穂子 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (00366329)
|
研究分担者 |
中野 敬介 松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (10325095)
寺田 知新 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30345780)
川上 敏行 松本歯科大学, 総合歯科学研究所, 教授 (80104892)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 痛覚閾値 / 音楽 / 不快音 / 自律神経 |
研究実績の概要 |
本年度は女性40名を対象に、知覚・痛覚分析装置(pain vision:ニプロ)を使用し無条件時と2種類の音楽(クラシック・ポップス)を聞かせたとき、さらに不快音(スケーラーの音・目覚まし音)を聞かせたときの前腕と口腔内2箇所(歯肉・舌)の痛覚閾値を測定した。さらに、それぞれの条件を加えたときの自律神経のバランスをBonaly Light(GMS社)を用いて測定した。それぞれの実験は、静かな部屋で行っているが、すべてを同日に行うと数時間を要するために、知覚・痛覚閾値の測定1日、自律神経のバランスは1日で1条件を行う、という形で実行している。被験者の負担は大きくなるが、確実なデーターを得ることが出るのではないかと考える。現在のところ、痛覚閾値は、音楽を聴いていると上昇し、不快音を聞いていると低下する。また自律神経の結果は、各条件で疼痛閾値の変化が著しい被験者は、自律神経のバランスも著しく変化するが、疼痛閾値の変化が各条件下で少ない人は、自律神経のバランスの変化も少ない傾向があることがわかった。このような条件化で、今後被験者数を増やして性差、年齢差に有意差があるかどうかを検討していく予定である。問題点は、不快音を長時間聞いていることが辛いという被験者も多く、設定条件が人それぞれ異なることがあるので、今後検討をしていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
26年度は女性を対象に40名のデータを取ることができたということは、当初の計画通りにおおむね進行していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度は女性を対象に実施してきたが、27年度は男性を対象に実施していきたいと考えている。進行状況は、当初の計画通りにおおむね進行していると思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画通りの最終年度の予算と26年度に使いきれなかった数千円を27年度に使用する。26年度に数千円が残った理由は、本来の計画では電極や口腔内の閾値を測定するための装置の購入を考えていたが、滅菌使用が可能なために1人1つで十分であり、被験者数分の消費で収まっているためです。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後の被験者の電極等の消耗品に残金を当てる予定である。
|