研究実績の概要 |
本研究は、マウス脳領域における摂食に関与する分子の細胞発現や機能を明らかにすることを目的として行っている。平成27年度は摂食と関連のあるMCT1、MCT2、MCT4の脳における発現と局在解析を中心に行った。その結果、前年度に確認できたMCT1 mRNAの他、MCT2 mRNA, MCT4 mRNAも迷走神経背側運動核で強いシグナルを示した。迷走神経背側運動核ではコリントランスポーター(CHT) mRNAを発現しているコリン作動性ニューロンとMCT1 mRNA、MCT2 mRNAあるいはMCT4 mRNAが一部共陽性を示した。しかし、タンパクレベルでは、MCT1、MCT4ともコリントランスポーターCHTとは陰性で、mRNAレベルとタンパクレベルでは、発現が異なっていた。また、摂食と関連がある脳幹の最後野や孤束核でもMCTの発現を調べた。MCT1 mRNAは最後野で強い発現を示したのに対して、MCT2 mRNA、MCT4 mRNAでは最後野においてMCT1 mRNAより弱いが陽性シグナルが認められた。孤束核では、MCT2 mRNAのシグナルが強く、MCT1 mRNAやMCT4 mRNAのシグナルは弱かった。以上のことから、摂食に関連のあるMCT1、MCT2、MCT4のmRNA発現はいずれも迷走神経背側運動核のコリン作動性ニューロンに発現するが、最後野や孤束核では、異なる発現パターンを示すことが示唆された。
|