研究課題/領域番号 |
25463173
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
福井 忠雄 新潟大学, 医歯学系, 助教 (50293212)
|
研究分担者 |
林 孝文 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80198845)
齋藤 功 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90205633)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 超音波診断装置 / アプリケーター / 嚥下運動 |
研究概要 |
顎変形症例の機能的評価として我々は嚥下運動に着目し、嚥下運動を超音波診断検査にて観察することとした。超音波診断検査では円滑な嚥下運動を阻害することの無い、ほぼ生理的条件に近似した状態での観察が必要となる。 超音波診断装置の探触子をそのまま皮膚面に当てた場合、舌下・顎下部や喉頭の動きにより嚥下運動が阻害されたり、探触子が皮膚面から離れ、測定が困難になる可能性がある。そこで嚥下運動の測定に適したアプリケーターの開発を行った。 嚥下運動の測定に適したアプリケーターには舌下・顎下部から頚上方部までの形態にフィットする形状と嚥下運動でも適合し続けかつ嚥下運動を阻害しない性質が必要となる。 厚さ10mmの高分子音響カップリング材(ソナゲル タキロン社製)を幅120mm奥行き100mmに大きさを調整し、両側にシラスコン医療用チューブ(カネカ製)にて把持部を製作した。頭部にはシンプルリトラクター歯列矯正用ヘッドギア(デンツプライ三金社製)を装着し、皮膚接触面にゼリーを塗布後、高分子音響カップリング材を舌下・顎下部から頚部に適合させ、牽引用フックから医療用チューブを介して高分子音響カップリング材を適切な力にて牽引し、皮膚面に密着させた。この状態で探触子を高分子音響カップリング材に接触させることにより嚥下運動の超音波診断装置による測定に適したアプリケーターとして機能させることが可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現段階は、この研究の第一段階である超音波診断装置を嚥下運動測定に用いるためのアプリケーターの開発を終えた段階である。次の段階である顎変形症患者の嚥下運動の超音波診断測定にとりかかれる段階にある。 しかし、当初の研究計画では正常咬合者と顎変形症症例の嚥下運動の測定まで進め、解析を行う段階までを予定していたため、やや遅れている状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
正常咬合者と顎変形症患者(術前)と顎変形症患者(術後)の嚥下運動の超音波診断測定を行う。横断的研究によりそれぞれの嚥下運動の特徴を明らかとすることを目標とする。 さらに縦断的研究へと進め、顎矯正術前後の変化様相を明らかにするためにも、顎変形症患者(術前)の測定を行った被検者についても可能な限り追跡調査を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初の研究計画では正常咬合者と顎変形症症例の嚥下運動の測定まで進め、解析を行う段階までを予定していた。しかし、正常咬合者と顎変形症症例の嚥下運動の測定まで進めなかったために必要な人件費・謝金等が当該助成金として生じた。 今年度は正常咬合者と顎変形症症例の術前群、術後群の嚥下運動時の舌運動の3次元運動解析を行い、それぞれの特徴を明らかにしていく研究計画である。その際に当該助成金では、やや遅れた研究計画を実施するために人件費・謝金等を使用する予定である。 翌年度分として請求した助成金は、当初に立案した26年度分の研究計画において使用予定である。
|