研究課題/領域番号 |
25463211
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
齋藤 恵美子 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80374528)
|
研究分担者 |
高橋 茂 北海道大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (70241338)
|
連携研究者 |
齋藤 彰 北海道大学, 大学院歯学研究科, 助教 (20301913)
高橋 智美 北海道大学, 大学院歯学研究科, 技術専門職員 (50399953)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 水平性骨欠損 / BMP / FGF / EMD / ハニカムコラーゲン |
研究成果の概要 |
本研究では、歯周組織再生量の増大をはかる目的で、成長因子の担体の構造が歯周組織再生に与える影響及びBMPとFGF、EMDの新規併用法(Double layer method)の有効性を検索した。その結果、内径200~400μmのハニカム構造を有するコラーゲンは、トンネル方向が細胞増殖を調整する可能性が示唆された。さらに、BMPとFGFならびにBMPとEMDのDouble layer methodは、混合または単独の場合よりも、新生骨と新生セメント質の形成量の増大がみられ、異常治癒を抑制した。以上の結果から、Double layer methodが歯周組織再生に有効である可能性が明らかになった。
|
自由記述の分野 |
歯周治療学
|