• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

IL-10応答を中心とした歯周病原細菌感染に対する慢性炎症成立機構の基盤解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

中島 貴子  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40303143)

研究分担者 多部田 康一  新潟大学, 医歯学系, 助教 (20401763)
伊藤 晴江  新潟大学, 医歯学系, 助教 (30397145)
研究協力者 山崎 和久  
山田 ひとみ  
松田 由実  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯周炎 / IL-10 / マウス / 抗炎症
研究成果の概要

抗炎症性サイトカインIL-10を中心とした歯周炎の発症・進行抑制に対する効果を検討した。ヒト歯周炎患者の歯肉病変部では歯肉炎に比較してIL-10が有意に高いレベルで検出された。マウス絹糸結紮歯周炎モデルにおいて、口腔細菌の増加、歯肉の著明な炎症、歯槽骨吸収と同時に、歯肉でのIL-10発現の上昇を認めた。このモデルにおいて歯肉局所にIL-10を直接投与すると炎症、骨吸収の抑制作用は認められなかったが、腹腔投与すると歯肉の炎症性サイトカインは抑制しないが歯槽骨吸収は抑制傾向が認められた。歯周炎の骨吸収は局所の炎症のみでなく、全身性に制御されていることが示唆された。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi