• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

歯周組織幹細胞による組織再生・治癒様式の解析と新規再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25463226
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

森川 暁  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00424169)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯周組織幹細胞 / 間葉系幹細胞
研究概要

現在主に行われている歯周組織再生療法には1.歯周組織再生誘導法(GTR法)、2.エナメルマトリックスタンパク質(EMD)を応用した手術法、3.骨移植術などがある。これらはすべて歯周組織に内在すると想定される幹細胞(Periodontal tissue stem cell; PTS細胞と定義する)に依存した治療法と考えられる。有効な歯周組織再生が期待されている組織幹細胞としてこれまで歯根膜幹細胞や歯髄幹細胞が報告されている。しかしこれらの細胞は培養皿上で付着増殖した細胞を幹細胞と定義していることから、実際のPTS細胞の本質を明らかにするには不十分であると考えられる。
これまで申請者らはマウスおよびヒト間葉系幹細胞特異的マーカーを同定し、間葉系細胞分画を直接生体から分離する技術を確立した。
計画している具体的な研究項目は①現在主に行われている歯周組織再生療法において、組織再生に寄与している歯周組織幹細胞をフローサイトメーターにより分離・同定する。② ①で同定した歯周組織幹細胞を遺伝子発現、細胞増殖能、分化能の観点から比較する。③野生型マウスや免疫不全マウスに実験的歯周炎を惹起させ、現行の歯周組織再生療法と①で同定した歯周組織幹細胞を用いた新規再生療法の組織再生及び治癒様式を解析し、ヒトへの応用方法を検討する、の3つである。平成25年度は実験計画①に重点を置きp75-EGFPトランスジェニックマウスの長管骨および顎骨におけるマウスMSCマーカー(PDGFRα+Sca-1+)とマウスNCSCマーカー(CD271=p75)を組み合わせてコロニー形成能や分化能を比較し、PTS細胞のマーカーの同定を試みた。2)歯周外科手術時に各組織を少量採取し、ヒトMSCで同定された細胞表面マーカー(CD271=p75=ヒトNCSCマーカー、CD90)とFCMを用い、培養操作なしで各組織における直接PTS細胞を分離する実験系の確立を予定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マウス顎骨における間葉系幹細胞の分離には着手し、増殖能や分化能の検討をしている。当初予定していたp75-EGFPマウスが使用できない状況なので、WTマウスを用いた実験を行なっている。
ヒト組織において、歯周外科手術時に各組織を少量採取し、ヒト間葉系幹細胞を申請者らが同定した細胞表面マーカー(CD271=p75=ヒトNCSCマーカー、CD90)を指標にフローサイトメトリーを用いて分離し、培養操作なしで各組織における直接PTS細胞を分離する実験系を確立する予定であったが、現在倫理委員会申請中である。そのためヒト細胞に関しては研究計画の進行が若干遅れているが、申請が通過したらすぐに研究計画に着手する。

今後の研究の推進方策

ヒト細胞を研究に使用できる状況になればすぐに口腔組織からの間葉系幹細胞分離研究に着手する。また平成25年度は患者由来の組織幹細胞研究の進展が少し遅れている状況であったため、歯周組織再生研究を組織幹細胞と同時進行できるように本学生理学教室との共同研究でiPS細胞を用いた新規歯周組織再生療法の確立に向けて研究を開始した。今後はヒト組織幹細胞、ヒトiPS細胞を用いた歯・歯周組織再生研究を行っていく予定である。現在ヒトiPS細胞から組織幹細胞を誘導する実験系の確立を目指し、培養実験中である。

次年度の研究費の使用計画

未使用額の発生は効率的な物品調整を行った結果であり、次年度の研究費と合わせて消耗品購入に充てる予定である。
ほぼ予定通りの使用状況であったので、次年度以降もiPS細胞、組織幹細胞の両方から新規歯周組織・歯再生療法の確立に向け、計画的に実験を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Homeodomain transcription factor meis1 is a critical regulator of adult bone marrow hematopoiesis2014

    • 著者名/発表者名
      Ariki R, Morikawa S, Mabuchi Y, Suzuki S, Nakatake M, Yoshioka K, Hidano S, Nakauchi H, Matsuzaki Y, Nakamura T, Goitsuka R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e87646

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LNGFR(+)THY-1(+)VCAM-1(hi+) Cells Reveal Functionally Distinct Subpopulations in Mesenchymal Stem Cells2013

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi Y, Morikawa S, Harada S, Niibe K, Suzuki S, Renault-Mihara F, Houlihan DD, Akazawa C, Okano H, Matsuzaki Y.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 1 ページ: 152-165

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2013.06.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顎下部に生じた孤立性線維性腫瘍の1例2013

    • 著者名/発表者名
      杉山 健太郎, 森川 暁, 山田 学, 岩渕 絵美, 岩渕 博史, 内山 公男
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌

      巻: 59 ページ: 632-636

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗精神病薬による薬剤性口顎ジストニアを生じた1例2013

    • 著者名/発表者名
      森川暁, 吉田重之, 岩崎良太郎, 河奈裕正, 中川種昭
    • 学会等名
      第56回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20130531-20130601
  • [学会発表] 間葉系幹細胞の低酸素環境下におけるNotchシグナルを介した未分化性維持機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      荒木大輔, 新部邦透, 森川暁, 中川種昭
    • 学会等名
      第56回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      20130531-20130601
  • [学会発表] ヒト間葉系幹細胞の予期的分離と機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      森川暁, 新部邦透, 馬渕洋, 松崎有未, 岡野栄之, 中川種昭
    • 学会等名
      第67回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県)
    • 年月日
      20130522-20130524
  • [学会発表] 糖尿病患者における歯周病原性細菌の血清抗体価に関する調査

    • 著者名/発表者名
      飯島佑斗, 太田淳也, 深谷千絵, 笠井俊輔, 大石匠, 赤松真也子, 森川暁, 田小森純子, 江口徹, 税所芳史, 河合俊英, 伊藤裕, 中川種昭
    • 学会等名
      第56回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      前橋市民文化会館(群馬県)
  • [図書] 実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ 直伝!フローサイトメトリー 面白いほど使いこなせる2014

    • 著者名/発表者名
      森川暁, 松崎有未
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      羊土社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi