研究課題/領域番号 |
25463241
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
竹内 倫子 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50403473)
|
研究分担者 |
森田 学 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40157904)
江國 大輔 岡山大学, 大学病院, 講師 (70346443)
友藤 孝明 岡山大学, 大学病院, 講師 (80335629)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 胎児発育 / 歯周疾患 / 酸化ストレス |
研究実績の概要 |
妊婦の歯周病が低体重児出生や早産のリスクの一つであるといわれている。しかし、妊婦に対して歯周治療を行っても胎児への影響は無いという報告もあり、母体の歯周状態が胎児の健康に及ぼす影響について一定の見解は得られていない。一方、歯周病が全身の酸化ストレス状態を増加させることや、妊婦の酸化ストレス上昇が胎児発育遅延を促すという報告がある。本研究では、①母体の歯周状態が酸化ストレスを介して胎児の発育に影響するのか、②妊娠期の歯周治療が胎児の正常な発育に有効であるのか、この2点について明らかにすることを目的とする。 岡山大学病院産婦人科を受診し、本研究に同意を得た妊婦に対し、妊娠初期、妊娠中期、妊娠後期に歯科健診および、酸化ストレスとして尿中8-OHdG/クレアチニン比を測定した。また胎児の発育状態は妊婦健診の胎児エコー検査の結果を使用した。出産状況は分娩記録を使用した。 平成26年4月から平成27年3月までに本研究に同意を得た妊婦のうち、妊娠前期、妊娠中期、妊娠後期に歯科健診を3回受けたのは8人であった。平均年齢は35.9±3.0歳であった。歯肉の炎症状態を表すプロービング時出血陽性率(BOP%)の平均値は妊娠前期で25.1%、妊娠中期で21.1%、妊娠後期で22.7%であった。尿中8-OHdG/クレアチニン比の中央値は妊娠前期が18.5ng/mgCRE、妊娠中期は23.1ng/mgCRE、妊娠後期では30.6ng/mgCREであった。 妊娠後期においてBOP%の平均値22.7%よりも高い高値群(n=2)は低値群(n=6)よりも尿中酸化ストレスは高い値で推移し、超音波検査による胎児の推定体重は低い値で推移していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
妊娠経過により妊娠後期に歯科健診を受診できないケースがある
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き産婦人科に協力をお願いし、初診時に研究参加を呼び掛ける
|