研究課題/領域番号 |
25463266
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
苅部 洋行 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (50234000)
|
研究分担者 |
大久保 善朗 日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20213663)
舘野 周 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50297917)
肥田 道彦 日本医科大学, 医学部, 助教 (60434130)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 歯科恐怖 / 脳神経メカニズム / fMRI / 聴覚刺激 |
研究実績の概要 |
1)認知行動療法の規格化 歯科恐怖症に対する認知行動療法の介入効果を検討するため、日本歯科大学附属病院に来院した歯科恐怖症患者に対する行動療法による治療効果について、日本障害者歯科学会において症例報告を行った。また、本研究における認知行動療法の介入に先立ち、日本医科大学千葉北総病院メンタルヘルス科で不安障害患者の治療に用いられているリラクセーション法と暴露法について、歯科恐怖症に対しての治療効果が定量化できるように規格化を行った。さらに、歯科恐怖を有する頻度が高い摂食障害患者の口腔内状況についての論文を発表した。 2)聴覚刺激素材に対する情動価の性差 予備的研究により、聴覚刺激素材として、歯科治療に関連する音と中性音を選択し、健康成人による情動価の評価を実施した結果、同じ器具の音については、音源を変化させても情動価に違いが認められないこと、器具の違いにより情動価に違いがあり、特に歯科用タービンはより不快な情動として捉えていること、歯科恐怖を有する者ほど歯科治療に関連する音をより不快な情動として感じていることが明らかとなった。さらに、ある種の情動価に関しては性差が認められることが明らかとなり、これらの結果を国際学会にて発表した。 3)fMRI実験施設の整備 MRI装置による撮像は、被験者数に応じて効率化を図るために、当初予定していた日本医科大学健診医療センター以外のMRI検査施設(八重洲クリニック)での撮像を行うこととした。そのため、八重洲クリニックでの実験設備を整備し、予備実験を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
MRI装置による撮像は、被験者数に応じて効率化を図るために、当初予定していた日本医科大学健診医療センター以外の施設での撮像を行うため、新規fMRI実験施設の整備にやや時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
心電図を用いた自律神経反応の測定は、日本歯科大学小児歯科学講座研究室にて行う予定であるが、当初の計画より、被験者のリクルートなどに時間がかかる可能性が考えられる。本研究課題の効率的な推進を図るためにfMRIの実験デザインを構築する際にfMRI撮像と同時記録できる自律神経系活動の記録方法についても考慮していく必要がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
MRI装置による撮像は、当初予定していた日本医科大学健診医療センター以外の施設での撮像を行うため、新規fMRI実験施設の整備にやや時間がかかっている。そのため、MRI設備使用料に関する支出が生じていないことが理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
新規fMRI実験施設の整備が整えば、すぐにMRI装置による撮像が可能となり、MRI設備使用料を支出する予定である。また、自律神経系活動を同時記録できる機器を導入して、研究を効率的に進めることも計画している。
|