• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

嚥下圧と舌圧を用いた神経筋疾患患者の嚥下機能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25463276
研究機関福岡大学

研究代表者

梅本 丈二  福岡大学, 医学部, 講師 (30320287)

研究分担者 坪井 義夫  福岡大学, 医学部, 教授 (90291822)
古谷 博和  高知大学, 医歯学系, 教授 (60253415)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード嚥下圧 / 舌圧 / 神経筋疾患
研究実績の概要

平成26年度は、主に筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舌圧と嚥下圧の関係について調査を行った。調査対象は、ALS患者17名(男性7名、女性10名、平均年齢68.6歳)とした。評価時の食形態は、常食が2名、軟飯・粥食が8名、ミキサー食が5名、経管栄養が2名であった。また、病歴から球麻痺型11名、四肢麻痺型6名に分類した。評価時の日常生活動作(ADL)を日本版ALSFRS-Rを用いて評価した。舌圧測定後に嚥下造影検査(VF)と嚥下圧検査を同時に行った。舌圧測定には口腔内バルーン式簡易測定装置を用い、嚥下圧測定は圧センサーを設置したカテーテルを食道入口部まで挿入し、嚥下運動前後での下咽頭部と食道入口部の圧変化を解析した。その結果、食形態とALSFRS-Rの間には有意な相関関係を認めた(R=0.598,p=0.017)。最大舌圧値は、下咽頭部の嚥下圧とは有意な相関関係を認めなかったが(R=-0.094,p=0.731)、食道入口部の圧変化とは有意な相関関係を認めた(R=0.584,p=0.046)。また、食形態やALSFRS-Rと、舌圧や嚥下圧との間には有意な相関関係は認めなかった。球麻痺型と四肢麻痺型の患者を比較すると、ALSFRS-R(p=0.489)や下咽頭部の嚥下圧(p=0.248)に有意差はなかったが、舌圧(p=0.045)と食道入口部の圧変化(p=0.013)は球麻痺群の方が有意に低値であった。以上の結果から、ALS患者の舌圧と食道入口部の圧変化は並行して低下している可能性があり、特に球麻痺型の患者で著明な低下を示した。また、ALS患者はADLの低下に伴って食形態が調整される傾向にあったが、舌圧や嚥下圧の低下とは必ずしも相関しておらず、各身体機能障害の進行度にはばらつきが大きいことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は、筋強直性ジストロフィー患者12名のデータともとに学会発表を行い、その後も症例数を重ねている。平成26年度は、筋萎縮性側索硬化症17名のデータについて検討することができ、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

デュシェンヌ型筋ジストロフィーについても症例数が確保できつつあり、データをまとめて、学会発表を予定している。さらに、筋強直性ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの3疾患については、データを比較検討し、今後の学会発表と論文発表につなげたい。

次年度使用額が生じた理由

翻訳・校閲料の必要額、必要時期に誤差が生じたため。

次年度使用額の使用計画

次年度の翻訳・校閲料に追加して使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 神経筋疾患患者の舌圧と舌厚みの関係2014

    • 著者名/発表者名
      梅本丈二、馬場康彦
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 推奨研究編

      巻: 1 ページ: 12ー15

  • [学会発表] Relationship between Tongue and Swallowing Pressure in Patients with Myotonic Distrophy Type I (DM1)2014

    • 著者名/発表者名
      G. Umemoto; H. Furuya; Y. Tsuboi; M. Sugahara; H. Arahata; M. Sakai
    • 学会等名
      4th ESSD ( European Society for Swallowing Disorders) Congress
    • 発表場所
      ベルギー ブリュッセル
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-25
  • [学会発表] パーキンソン病患者の嚥下障害と薬剤内服状況に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      梅本丈二、古谷博和、坪井義夫、荒畑 創、菅原三和、酒井光明、喜久田利弘
    • 学会等名
      第9回 日本神経筋疾患 摂食・嚥下・栄養研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] 眼咽頭型筋ジストロフィ-2例の嚥下障害の経時的評価2014

    • 著者名/発表者名
      梅本丈二、古谷博和、菅原三和、荒畑 創、笹ヶ迫直一、酒井光明、坪井義夫、喜久田利弘
    • 学会等名
      第20回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症患者の嚥下障害と舌圧、嚥下圧の関係について2014

    • 著者名/発表者名
      梅本丈二、古谷博和、坪井義夫、酒井光明、喜久田利弘
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会第25回学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-14
  • [学会発表] リハビリテーションと神経内科 誤嚥の診断と新たな摂食・嚥下リハビリテーションに向けて2014

    • 著者名/発表者名
      梅本丈二
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi