• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

限界集落をモデルとした地域在住高齢者の口腔・認知機能・栄養に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

内藤 徹  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10244782)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード要介護高齢者 / 口腔機能 / アセスメント / 地域連携 / ADL / FIM / OHAT
研究成果の概要

限界集落である福岡市内のI地区および高齢者居住施設での経年的調査を実施した。調査内容は、口腔内所見、嚥下機能スクリーニング、認知機能(MMSE)、低栄養(MNA)、抑うつ(GHQ、Beck)、身体所見や血圧測定、食物摂取頻度調査などである。また、Oral Health Assessment Toolを用いた要介護高齢者の口腔の状態の評価とその推移を調査した。その結果、口腔状態の悪化を招くのは加齢のみが原因ではなくADLの低下が重要な因子であることが示唆された。このために、歯科だけではなく、地域の医療・介護と歯科との連携を強化し、多職種でフレイルを予防していくことが今後の課題であると考えられた。

自由記述の分野

老年歯科医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi