• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

褥瘡・慢性創傷の炎症遷延に関わるダメージ関連分子の同定と炎症制御ケア技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 恵美  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10431595)

研究分担者 館 正弘  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50312004)
丸山 良子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10275498)
連携研究者 川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード創傷治癒 / 炎症 / DAMPs
研究成果の概要

マウス創傷モデルを用いて、治癒過程の炎症へのDAMPsおよびDAMPsを認識するC型レクチン受容体(CLRs)の関与について検討した。はじめにCLRsを介し、NF-κBを活性化するCARD9の役割について解析した。次にSAP130(DAMPsの一種)とSAP130を認識するMincleを解析した。WTに比べCARD9KOマウスでは創閉鎖率と白血球集積数、TNF-α、MIP-1α、MIP-1βのmRNA発現が有意に低下した。免疫染色結果より、創部においてSAP130とMincle陽性細胞を認めた。以上の結果から、Mincleを介したシグナル伝達が創傷治癒に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

創傷治癒

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi