• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

唾液分泌低下に対するケア開発に向けた唾液分泌モデル系の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関山形大学

研究代表者

関亦 明子  山形大学, 医学部, 准教授 (50321823)

研究分担者 野川 宏幸  千葉大学, 理学研究科, 准教授 (40143250)
関亦 正幸  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (80250190)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード唾液分泌低下 / 放射線療法 / がん化学療法 / がん治療の有害事象 / 唾液腺培養系
研究成果の概要

唾液分泌障害は,がん放射線治療,化学療法などによって引き起こされ,患者の生活の質 (quality of life: QOL)を低下させる。我々は,このような唾液分泌障害が生じるメカニズムの解明や,がん治療時の有害事象の予防的ケアの開発に使用できる唾液腺体外培養系の構築を目標として研究を行った。本研究の結果,マウス培養唾液腺上皮組織に添加する増殖因子の組み合わせを変えることで、幹細胞様の細胞や唾液分泌細胞の割合を変化させることができ、目的とする唾液腺体外培養系を構築できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

基礎看護学、細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi