• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本人看護学生へのクロスカルチュルナーシングプログラムの構築とその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

入山 茂美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (70432979)

研究協力者 Bonito Sheila R.  University of the Philippines Manila, College of Nursing, Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード異文化理解 / 他者理解 / 自己理解 / 海外看護研修 / 異文化看護
研究成果の概要

本研究は、日本人看護学生の異文化理解を向上させるための効果的なクロスカルチラュルナーシングプログラムの開発とその評価を目的として実施した。本研究の結果、看護学生の異文化受容態度は他者理解に影響し、その異文化受容態度は、海外での看護研修や外国人の看護ケアに影響を受けることが明らかとなった。サンプル数は少なかったが、フィリピン看護学研修を受けた看護学生は、研修前よりも異文化受容態度や他者理解が高まった。このような海外看護学研修は異文化理解を向上させる可能性があり、クロスカルチラュルナーシングプログラムとしての効果が期待できることが示唆された。

自由記述の分野

国際母子看護学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi