• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

静脈血栓塞栓症予防における人工炭酸泉足浴の効果

研究課題

研究課題/領域番号 25463300
研究機関鳥取大学

研究代表者

西村 正広  鳥取大学, 医学部, 助教 (10389017)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード足浴 / 人工炭酸泉 / 動脈硬化指数 / 月経周期 / 外気温
研究実績の概要

深部静脈血栓塞栓症(エコノミー症候群など)予防としての足浴の効果を心臓足首血管指数(CAVI),深部組織酸素動態を指標として血流動態及び調節機構から評価し,最終的に足浴が災害時における効果的な一手段としてなり得るかについて検討する.血管の硬さを表す指標である心臓足首血管指数(CAVI値)は月経周期における女性ホルモンの変動の影響を受けるかについて検討を行った.正常月経周期を有する女子大学を対象として卵胞期,排卵期および黄体期にCAVI値を測定した.月経周期内でCAVI値が変動する可能性が考えられた.また外気温がCAVI値に影響を及ぼす可能性も考えられた.しかしながら血圧脈波検査装置をもちいて男子大学生を測定した研究協力者のデータからは外気温による影響はみられないという結果が得られた.まったくの同条件化で行った測定ではないが矛盾が生じたため原因究明する必要が生じた.延長期間に季節ごとに測定を行い外気温による影響を受けるのか,男女差があるのか,データ上の見せかけの結果であったのか検討を行う.現在その第一測定時期としてCAVI値,皮膚温の測定を行っている.局所皮膚加温が足浴と同様の効果が得られるかの実験は,加温具を足底,足背部,膝窩等に貼付し皮膚温,組織酸素動態に及ぼす影響について検討した.予備実験において直接皮膚に貼付するタイプの加温具を足背及び後脛骨動脈上に貼付し測定を行ったが,全く温かさを感じることができなかったため靴下や靴にはるタイプの加温具を使用した.それに伴い加温部位を足背部及び足底部に変更した.この実験はすべて終了しており,現在進行中であるCAVI値の実験終了後解析を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

さらなる検討の必要が生じたため期間延長をしデータ数の追加及び再現性の検証をすることになった.

今後の研究の推進方策

生じた問題の原因解明のため,被験者の追加,測定条件の追加(温度条件),測定項目の追加(皮膚温,足部の温度)し,CAVI値に及ぼす影響について検討する.

次年度使用額が生じた理由

発表及び論文投稿するにあたり追加実験の必要性ががあるという結論に至ったため.

次年度使用額の使用計画

追加実験の消耗品,学会参加費と論文投稿費として使用予定である.

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi