研究課題/領域番号 |
25463304
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
森木 妙子 高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (60380317)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 診療報酬 / 医療安全管理 / 離職防止 / 人材育成 / 人員調整 / タイムマネジメント / ベクトル重視 / ベッドコントロール |
研究実績の概要 |
研究1年目に8名の研究協力者にインタビューを行い、研究2年目も質的データ収集を継続し、7名の追加で飽和状態と判断し、インタビューを終了した。コード化カテゴリー化を進め、経営意識に影響を及ぼす因子について抽出した。 その結果「診療報酬に関する意識」「医療安全管理が経営安定に導く意識」「離職防止の意識」「人材育成の意識」「状況に応じて人員を調整する意識」「現状の人員で看護の質を維持する意識」「業務改善・業務移行の意識」「タイムマネジメントの意識」「ベクトルを重視する意識」「ベッドコントロールで患者に貢献する意識」などが抽出された。 同時に一般企業が経営をどのようにとらえて、マネジメントを行っているのか文献の知識も追加し、経営意識の捉え方について、質的データと文献から結果を整理し考察を深めている。 平成27年度の看護系の学会で研究結果を公表する。 研究3年目は、質的データを基にアンケートを作成し、量的データ収集を行い、結果の集計を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
次の段階のインタビューに進み、順調にデータを収集することはできたが、質的データの分析とデータの統合に想定していた以上の時間をかけた。その結果をアンケートの作成に活用し調査項目を精選するまでを計画していたので、少し遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
3年目は、アンケートを作成し、パイロットテストを行い、アンケートの修正をする。修正後は全国の対象施設を選定して、調査依頼を行い、依頼先の倫理審査を受けて1000人以上の看護師長を対象に本調査を実施する。回収後のアンケート結果の集計と一部分析までを行う。
|