• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

がん患者の意思決定を支える看護者の役割と倫理教育

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25463305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関九州大学

研究代表者

中尾 久子  九州大学, 医学研究院, 教授 (80164127)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん患者 / 意思決定支援 / がん看護 / 倫理的問題状況 / 看護者の役割 / 認識と実施 / 看護倫理教育
研究成果の概要

がんの診断や治療に関する説明を受けて選択に悩む患者への看護師の支援について検討した。がん看護を実践する看護師を対象として、倫理的問題の認識、がん患者への意思決定支援、必要な教育に関する質問紙調査を行った。認識された倫理的問題では5つの因子が抽出された。意思決定については支援の必要性の認識に比べて実施が少なく実施が困難な状況が伺えた。がん看護の経験が豊富な看護師を対象に意思決定支援の困難に関する面接調査を行い質的に分析した結果、9つのカテゴリー、37のサブカテゴリーが見出された。求められる教育としては、がんの疼痛管理やコミュニケーション技術、医療・介護サービスの情報などの回答が得られた。

自由記述の分野

臨床看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi