本研究の目的は、クリティカルケア領域の高度実践看護師の臨床推論・判断能力を強化し、評価するためのシミュレーション学習プログラムを開発することである。平成28年度は、『脳卒中が疑われる患者のアセスメントと管理』のシナリオを新たに作成し『人工呼吸器装着中の患者のアセスメントと管理』を加えた2つのシナリオを用いて急性期CNSコースの大学院生3名を対象にシミュレーション教育を実施した。第1回~7回までは基礎的な知識・スキルの復習を目的とした課題に沿ったクラスワークを行い、第8・9回をシミュレーション学習、第10~15回をスキルトレーニングとOSCE-R(客観的臨床能力試験-振り返り)で構成した。シミュレーション学習では、各シナリオの到達目標・行動目標を対象者に提示し、それらが達成できることを目的とした。シミュレーション学習の目標到達度の確認はOSCE-Rで行った。OSCE-Rの所要時間は、1人あたり1課題に20分~30分とし、OSCE実施直後に対象者と振り返りを行った。倫理的配慮として、科目のガイダンス時と実施時に本研究の目的、シミュレーション学習の方法、評価方法について対象者に説明し、同意を得た。結果、『人工呼吸器装着中の患者のアセスメントと管理』のOSCEは、課題1【フィジカルイグザミネーション】、課題2【データの解釈・判断】、課題3【ウィーニングの管理】のすべてにおいて75~80%以上の到達度であった。一方、『脳卒中が疑われる患者のアセスメントと管理』のOSCEでは、課題1【来院時の状態評価】が50~62%、課題2【家族対応と情報収集】が35~59%、課題3【フィジカルイグザミネーション】が54~58%の到達度であった。人工呼吸器装着患者に比べ、脳卒中患者への対応経験の少なさが対象者の到達度に影響していることが示唆された。
|